6月2日(土)に第1回PTA奉仕作業がありました。今回の主な作業内容は,校地内の草刈りです。朝6時からの1時間程度の短い時間でしたが,生徒,保護者,教職員の協力的な取り組みにより,たくさんの雑草を処理することができました。暑さ増すこれからの季節,生徒たちは爽やかに学校生活を送ることができます。早朝にもかかわらずご参加いただきました保護者の皆さま,大変ありがとうございました。
東中では毎週金曜日に代表委員(生徒会役員と学級役員)が集まって週の反省をし,次週のめあてを立てます。また,月のはじめには,毎月のめあてを話し合いにより決定します。本日も昼休みに集まり,代表委員長を中心に次週と6月のめあてを立てました。6月第2週のめあては,生活面「体温調節をしよう」学習面「こつこつ勉強しよう」。6月のめあては,生活面「水分補給をしっかりしよう」学習面「期末テストの勉強をしよう」です。生徒が自ら考え,実行し,よりよい学校生活を目指します。
晴天に恵まれた5月25日(金)に,校内陸上大会が猪苗代町運動公園陸上競技場で開かれました。校長先生の「責任をもって,けがをせずに,楽しく大会を行いましょう」という言葉のもと,全校生徒が1日を通して熱い戦いを繰り広げました。学年対抗全4チームの戦いは,1位:トッポ~最後までチョコたっぷり~(3学年),2位:背水の神(2学年A),3位:下剋上(2学年B),4位:神(1学年)の結果で幕を閉じました。さすが3年生といえる圧倒的な強さでの優勝でした。また,競技以外でも,準備や後片付け,応援など3年生を中心に全生徒が「責任をもって」活動しており,大変よい大会となりました。次年度の大会もとても楽しみです。なお,お忙しい中応援に駆けつけてくださいました保護者の皆様,ありがとうございました。