1月25日(水)に猪苗代町体験交流館(学びいな)で東北中学校スキー大会の開会式が行われました。東中学校からは選手として8名の生徒が参加しました。また,東中学校生徒会長の柳沼あさひさんが,立派に「歓迎のあいさつ」を行いました。大会は25日から27日にかけて行われます。ご声援よろしくお願い致します。
1月11日(水)から行われた県中体連スキー大会の結果をお知らせします。
男子クラシカル
第10位 六角光生,第12位 安部源翔(東北大会出場)
女子クラシカル
第3位 佐藤天音(全国大会出場)第9位 佐藤天美(東北大会出場)
男女リレー 各3位(東北大会出場)
男子フリー
第11位 六角光生,第15位 安部諒嘉(東北大会出場)
女子フリー
第8位 佐藤天美,第10位 佐藤天音(東北大会出場)
東北大会は1月25,26,27日に地元猪苗代町で行われます。ご声援,よろしくお願い致します。
新年,あけましておめでとうございます。生徒一人ひとりがよりよい学習環境で過ごせるように職員一丸となって努力していきます。今年もよろしくお願い致します。
1月10日(火)に第3学期始業式と特設スキー部の壮行会が行われました。18日間の冬休みを終え,今日から「まとめ」の3学期がスタートしました。1,2年生は進級に向け,3年生は卒業に向け1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。また,特設スキー部は明日から行われる県中体連(桧枝岐村)参加のため,始業式終了後に大会地に出発しました。ご声援,よろしくお願い致します。
12月22日(木)に第2学期終業式が行われました。生徒代表として,1年1組佐藤陽生さん,2年1組渡部未夢さん,3年1組安部帆乃花さん,3年2組三瓶水葵さんが2学期の反省と3学期の抱負と題して,堂々と発表しました。
明日から18日間の冬休みに入ります。第3学期始業式は年明け1月10日(火)になります。よろしくお願い致します。
今週から東中の伝統でもある特設クロスカントリー部の活動が始まりました。来年,1月11・12・13日に南会津町伊南で行われる県中体連スキー大会に向けて,男女6名で頑張っています。ご声援,よろしくお願いいたします。
11月22日(火)に学級活動の時間に理科室で放射線教育の授業が行われました。外部講師として,エネルギー・環境理科教育推進研究所の瀬田先生が来校し,各学年ごとに講話や実験を行いました。放射線の基礎知識や影響など,専門的な内容を学ぶとても良い機会となりました。
11月11日(金)に不審者対応の避難訓練が行われました。全校生徒が真剣な態度で訓練に取り組みました。訓練後の講話では,猪苗代警察署生活安全課の職員の方から,防犯についての技能や知識を教えて頂きました。
11月14日(月)に東中学校体育館で落語公演会が行われました。小噺(こばなし)と囃子手(はやして)を担当した生徒たちは,10月に行われた事前指導後,各家庭で練習を重ねてきた成果を十分に発揮し,堂々と発表していました。