本文へ ナビゲーションメニューへ

東中学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

生徒会役員選挙

画像

9月23日(金)に,体育館で生徒会役員選挙が行われました。今まで学校生活や部活動で引っ張ってくれた3年生から1・2年生にバトンが渡される時期です。立候補した生徒達は壇上で堂々と演説を行いました。NO原稿での演説も東中学校の伝統の一つです。選挙結果の発表は26日(月)の予定です。

第3回PTA奉仕作業

画像

9月17日(土)に第3回PTA奉仕作業が行われました。今年度は3年に一度の大運動会が10月2日(日)に行われるため,去年より1回多い奉仕作業となりました。お陰様で雑草もほとんどなくなり,とても良い環境が整いました。朝早くからのご協力大変ありがとうございました。

英語授業公開

画像

9月16日(金)に,東中学校で英語科の授業公開が行われました。多くの参観者がいる中3年2組の生徒は堂々と学習活動に取り組みました。

ツーロック運動

画像

9月14日(水)の朝に,猪苗代警察署の職員3名と生徒会が主体となって朝のあいさつ運動を行いました。ツーロック運動とは,青少年の非行防止と自転車の盗難を未然に防ぐ運動です。東中生にとってとても良い予防の活動となりました。

ひいらぎ 8・9月号


全会津駅伝競走大会

画像

9月6日(火)に,会津陸上競技場を中心に駅伝競走大会が行われました。夏休み前から駅伝部の活動が始まり,毎日練習に力を入れてきました。県大会出場という目標を果たすことはできませんでしたが,選手達は全力でタスキをつなぎました。ご声援ありがとうございました。

第2学期始業式

画像

8月25日(木)に,第2学期始業式が行われました。35日間の夏休みを終え,今日から再スタートです。生徒代表として,1年1組長嶺歩美さん,2年1組佐藤駿丞さん,3年1組土屋 裕さん,3年2組長嶺有真さんが夏休みの反省と2学期の抱負について原稿を見ないで堂々と発表しました。

ひいらぎ 7月号


添付ファイル: h28学校だより7月号.pdf

自由参観・情報教育講演会

画像

 7月8日(金)にLINE株式会社の藤井さやかさんを講師にお招きし,情報教育講演会が行われました。インターネットや携帯電話,スマートフォンを使うときに注意しなければいけないことについて詳しく教えて頂き,大変有意義な講演会となりました。
 保護者の皆様には,自由参観から学年保護者会まで,お忙しい中でのご参加,大変ありがとうございました。