6月28日(火)に町学力向上推進事業で数学の授業研究会が行われました。大学の先生が来校し,1年生の生徒を対象に「文字と式」について授業をして頂きました。多くの参観者が来校しましたが,1年生の生徒は堂々と意見や考えを発表し,頼もしさを感じました。
6月23・24日(木・金)に3学年は「福祉体験」,2学年は「職場体験」と各事業所に行き,体験活動を行ってきました。1学年は24日(金)に「郷土学習」で噴火記念館とかわせみ水族館に行ってきました。どの学年も有意義な活動となりました。
6月18(土)にカメリーナと町運動公園を会場に町連Pレクリエーション大会が行われました。当日は多くの保護者の方々にご協力頂き,準備から試合まで大変お世話になりました。ありがとうございました。
6月17日(金)に会津若松森林組合の職員の方々を講師にお招きし,森林教室が行われました。木材や温暖化についての講話や木材加工を通して,森林の大切さに親しむことができました。
6月3日(金)に体育館で講師をお招きし,命を大切にする授業が行われました。講話を通して,生徒たちは命の重さを深く感じることができました。
5月24日(火)に町陸上競技場で校内陸上競技大会が行われました。どの学級も競技や運営,応援に一生懸命に取り組みました。ご声援ありがとうございました。
5月17日(火)に前期生徒会総会が行われました。部活動や専門委員会,予算案などの生徒会活動について,活発に質疑応答や意見交換が行われました。全生徒が主体的に総会に参加することができました。
5月11日(水)に,町運動公園陸上競技場で北会津陸上大会が行われました。あいにくの雨模様ではありましたが,東中の生徒は「走る・跳ぶ・投げる」に全力を尽くしました。ご声援ありがとうございました。
5月9日(月)の放課後に,11日(水)に行われる北会津陸上大会の壮行会が行われました。応援団が中心となり,全校生徒で大きな声でエールを行い,選手の士気を高めました。