6年生は理科と算数科でプログラミング学習が始まりました。この写真は 算数科の様子です。「データの特徴を調べて判断しよう」という学習をしてきましたが、発展の時間として、プログラミングの時間が設定されており、既習の中央値、最頻値、平均値などを使ったプログラミングをします。子どもたちは、パソコンに正しい命令を送り、課題となるプログラムを作ることを楽しんでいました。また、さらに発展学習で、クラスの友達のデータの集計をして、エクセルのような表ソフトで度数分布表(ヒストグラム)を作成しました。クラスの友達の 1 週間の平均の体温、TVを観る時間、運動時間 、睡眠時間などのデータを集めて作成することができました。これからの時代、必要とされる力の一つです。「楽しい」という気持ちを大切にしながら取り組んでいきたいと思います。
2020/12/24 10:00
|
投稿者:長瀬小学校管理者