本文へ ナビゲーションメニューへ

長瀬小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

鼓笛練習が始まりました ~伝統をしっかり引き継ぐために~

画像

  11月中旬より来年度の鼓笛隊編成に向けての取り組みがスタートし、
お昼休みや放課後に活動しています。
 5・6年生が3年生に楽器を紹介し体験させてから、3年生の希望をとり
ました。12月1日(火)には新しい使用者のために楽器洗いを行いました。
楽器が乾いた12月9日(水)には、ノア楽器の長岡さんを講師にお迎えし、
楽器の組み立てを行いました。現在はパートごとに上級生が下級生にやさし
く教えながら練習に取り組んでいます 。
 今年度は新型コロナウイルス感染症のため鼓笛隊が活躍する場面がなかっ
たのですが、来年度に向けてしっかりと引き継ぐことができればと思います。

人権教室を行いました ~子ども達がいろいろな方から学べるよう外部人材を活用しています~

画像

  12月9日(水)に6名の人権擁護委員の方を講師にお迎えし、6学年
の人権教室を行いました。
 人権擁護委員の方からは、命を大切にすることやみんなと仲良くすること
の大切さ、新型コロナウイルス感染症の予防方法、 病気に対して不安が生ま
れ不安から嫌悪・偏見・差別が生まれること、差別や偏見を行ってはいけな
いことなどを教えていただきました。クイズを出したり人形を使って説明し
たりと大変工夫された内容だったので、楽しく分かりやすく学ぶことができ
ました。
 現在、新型コロナウイルス感染症の感染者・濃厚接触者、医療従事者等に対
する差別や偏見が問題となっています。学んだことを生かし、人権を侵害する
ことなく思いやりのある行動ができればと思います。

新型コロナウイルス感染症に気をつけてよい冬休みを

画像

  12月7日(月)の全校集会の校長講話では、冬を迎え感染が拡大して
いる新型コロナウイルスの感染予防について話をしました。 子ども達には
「 ①マスク ②手洗い③ソーシャルディスタンス 」そして「換気」が大切
であることを話しました。
 明日から子ども達が楽しみにしている冬休みがスタートします。交通事故
や雪の事故だけでなく、新型コロナウイルス感染症にも注意をはらって生活
してください。安全な冬休みを過ごされることを願っています。

2学期が終了しました ~子ども達の 頑張りや 成長がたくさん見られた学期でした~

  2学期の教育活動に加えて1学期から延期された行事も行うなど、
大変充実した2学期が無事終了しました。保護者の皆様には教育活動に
対しご協力をいただき、心より感謝申し上げます。学校だよりでも紹介
した通り、子ども達はよく頑張り、力をつけることができた学期でした。
一人一人の成長をうれしく思います。
 本日で2学期が終わり明日からは13日間の冬休みに入ります。長い
休みになりますので、「お子さんの習慣づくり」に配慮され、有意義な
冬休みを過ごすことができるよう声をかけください 。
 ※ 23日配付「楽しい冬休みにするために」裏面オンラインゲーム
  に関してのチェックシートもぜひお読みください 。

 お子さんの習慣づくり

  早寝早起き朝ごはん・あいさつ・読書・お手伝い メディアコントロール

 ※ メディア中心の生活にならないよう家庭での利用のルールをしっかり決め、
  それを守らせてください。