本文へ ナビゲーションメニューへ

長瀬小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

よりよい学校生活のために(5年生)

画像

国語科で「よりよい学校生活のために」という学習をしています。全校生に廊下を正しく歩いてもらうための解決方法を話し合います。話し合いをスムーズに進めるため、動画で話し合いの仕方を学びました。

6年総合学習フィールドワーク

画像

総合学習で、6年生はフィールドワークに行き、秋の裏磐梯の壮大な景色に感動しました。天候にも恵まれ、快適に自然に触れることができました。これからもこの美しい自然を守っていきたいと思います。

2回目の町探検に行きました!(2年生)

画像

 子どもたちが心待ちにしていた2回目の町探検に,10月11日に行ってきました。川桁郵便局ではポストの中身を見せていただき大興奮でした。長瀬駐在所では,パトカーに乗ったり建物の中で道具の説明を聞いたりしました。吉田理容店さんは,定休日のところ快くお店を開けていただきました。鏡に映って時間が分かるように反対になった時計や,サインポールの色の意味を教えて貰いました。最後の渡八商店さんでは,お店の方から説明をいただいた後に,お楽しみのお買い物をして,大満足で学校に戻りました。
 元気に挨拶をし,自分たちの知りたかったことを質問したりお仕事をされている方のお話を聞いたりして,しっかり見学できました。この見学で知ったこと学んだことは23日の学習発表会にも生かしていきます

司書の先生による読み聞かせ(5年生)

画像

司書の先生に読み聞かせをしていただきました。国語科「たずねびと」の学習に合わせて、テーマは「広島の原爆」です。読み聞かせに加えて、戦争関連の本も十数冊紹介していただきました。読書意欲が一気に高まったため、5校時は紹介していただいた本を読みながら、戦争の悲しさ、恐ろしさを学びました。平和について考えるいい機会となりました。

リオンドール社会科見学(3年生)

画像

  社会科の「人びとのしごととわたしたちのくらし」という学習で、スーパーマーケットで働く人たちについて調べるために、リオンドール見学に行ってきました。2つのグループに分かれ、普段は入ることができないバックヤードを見学させていただく活動と、それぞれのグループの課題に沿って、店内を観察したり、働いている人にインタビューしたりする活動を行ってきました。
 バックヤード 見学では、色々な商品がお店に出されるまでの過程を見たり聞いたりすることができ、子ども達は興味津々でした。店内では、お店の方に自分たちで声をかけ、インタビューをしたり、自分で500円以内でお買い物をしてみたりと、初めての経験でドキドキしながらも、しっかりと学習してくることができました。リオンドールの方々には、お忙しい中、優しく丁寧にご協力いただきました。学んできたことを社会の時間にまとめていきたいと思います 。