本文へ ナビゲーションメニューへ

長瀬小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

持久走記録会②

画像

中学年の記録会の様子です。

持久走記録会①

画像

13日に行われた持久走記録会は、晴天に恵まれ、子どもたちは練習の成果を十分に発揮することができました。
たくさんの応援、ありがとうございました。
写真は、低学年の記録会の様子です。

長瀬マラソン頑張っています!

画像

 1学期から毎朝「ながせマラソン」をがんばっている子どもたち。1年生は、毎朝3周~5周、多い人は10周走り、1枚目のマラソンカード(300周)が終わって、全員!2枚目に突入しました!!!
 毎日コツコツと継続し頑張る力は、なにかを頑張るためにとても大切な力だと思います。子どもたちの今後の頑張る力につながると思いますので、ご家庭でも改めて、声かけをお願いいたします。

クラブ活動最終日

画像

 10月11日は、クラブ活動の最終日でした。
年間を通しての反省を行い、残りの時間で最後の活動を楽しみました。

3学期分の台拭きを

画像

家庭科の小物づくりが早く終わった子たちに新たなミッション。
養護の先生から、保冷剤入れと3学期分の台拭きを縫ってほしいとのリクエストがありました。
働き者の5人は、期待に応えようと一生懸命縫っていました。

学習発表会に向けて④

画像

ここでクイズ出したいよね。
このタイミングでスライド流せばいいよね。
これなら「リーダー」と「挑戦」を表現できるね。

本格的に各場面の脚本が作られ始めました。
自分達で作り上げる発表会。
楽しみですね。

学習発表会に向けて③

画像

本日の話し合いでは、担当する場面のメンバーを決めました。
演じる場面が4つあるのですが、もめることなくスムーズに決まりました。
どんな流れで自分達の成長を表現するのか協力して話し合いました。
劇の途中では、長瀬小の歴史に関するクイズも出題されるそうです。

長瀬小学校わくわくプロジェクト始動!

画像

 長瀬小学校で過ごせるのもあと半年を切りましたが、つながりをもって「わくわく」しながら過ごして欲しいと思い、保健委員会のよびかけ係が企画しました。
 第一弾のテーマは、「好きな遊びは?(学校編)」です。1人に1枚シールが配られ、遊びが書かれている枠に、自分でシールを貼っていきます。
 担任の先生方や、職員室の先生方、学生ボランティアの先生方のシールも貼ってあります。見たところ、ドッジボールが人気のようです。結果は放送で発表されるようです。
 好きなことを考えたり、「好きなことは何?」と聞かれるとわくわくしますね。今後も、いろいろな質問をしていく予定です。

お別れ会③

画像

5時間目に5、6年生でお世話になった3名の学生さんとお別れ会をしました。
5年生が企画し、6年生と共にドッジボールとケイドロを行いました。
学生の皆さんも本気になって参加してくださり、大盛り上がり!!
お別れを惜しむ児童も見られましたが、最後まで楽しい時間を過ごすことができました。

お別れ会②

画像

全校生で記念写真!