本文へ ナビゲーションメニューへ

東中学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

大運動会㉗ ハチャメチャ騎馬戦1

画像

 大運動会はクライマックスへと向かっていきます。まずは騎馬戦から。しかし,騎馬をつくるのも一苦労です。

大運動会㉖ 得点集計

画像

 得点集計も生徒の仕事です。

大運動会㉕ ムカデ競走

画像

 保護者の方が15m往復のムカデ競走です。息を合わせるのは大変です。

大運動会㉔ 逃げちゃ駄目だ Just fight!

画像

 続いては,障害物競走です。ぐるぐるバットあり,パン食いがあり,この種目にも生徒のアイディアがたくさん詰まっています。

大運動会㉓ 部活対抗リレー

画像

 午後の部スタートは,種目は部活対抗リレーです。バレーボールを使ったり,キャッチャーのレガースを身につけたり,各部の特色を生かしたリレーです。

大運動会㉒ 午後の部スタート

画像

 午後の部がスタートします。ここまでの得点はご覧のとおりです。

大運動会㉑ 笑顔

画像

 今日の一切の運営を取り仕切る体育主任です。

大運動会⑳ 募金活動

画像

 笑顔でのご協力ありがとうございます。

大運動会⑲ 千葉県八街市への支援募金の呼びかけ

画像

 お昼休憩に入る前に生徒会長から,台風の被害に遭った千葉県八街市に対して会場の皆さまへ「思い返せば8年前の3月11日,福島県に住む私たちも東日本大震災により,同じ苦しみに悩まされていました。実はそんな私たちに,優しい手を差し伸べてくださっていた方々がいらっしゃいます。それは千葉県の八街市の方々でした。震災後復興に向け立ち上がった猪苗代町の私たちは,八街市の方々に野菜の食糧支援をいただき,給食などで口にして元気をいただいていたのです。私たち中学生が今こうして,お家の人や地域の方と大運動会を開催できているのも,きっとそういったあたたかな支援があったからでしょう。そのことを知った私たち生徒会執行部は,何かお返しができないかと考えています。昨年,広島や北海道で大雨や地震による災害が起きた時には,猪苗代中,吾妻中の生徒会の人たちと募金活動を行ないました。本日はその時と同じように,たくさんの方々が集まっているこの場を借りて,災害に苦しむ八街市の方々の支えとなる募金活動を行ないたいと思っています。」との呼びかけがありました。今回の活動が八街市への恩返しにつながればと思います。

大運動会⑱ 東中紅白のうさぎ

画像

 東中の伝統競技,「東中紅白のうさぎ」です。うずくまった生徒の上をウサギ耳をつけ走者がゴールに向かって疾走します。かなり盛り上がります。この競技で午前の部が終了です。