机と机の間隔をあけて学習しています。
校内の授業研究会で,2年生は道徳「黄色いベンチ」の授業を行いました。遊びに夢中になるあまり,泥だらけの靴でベンチに上ってしまい,他の人の迷惑になったことに気付いてはっとする,という内容です。夢中になると周りが見えなくなることは,子どもたちの日常によくあることです。公共物を使うときは,後に使う人のことを考えて使う必要性をみんなで考えました。先生方が周りにいる中でも,一生懸命発表し,考えを伝え合う子どもたちの姿に成長を感じました。
2020/06/08 15:00
|
投稿者:長瀬小学校管理者
おいしいおいもができるといいな!
今年も,学校の畑は佐藤秀一さんにマルチをかけていただきました。そして,休業明けの先日,1・2年生でさつまいもの苗植えをしました。6年生にお手伝いをしてもらいながら,一本一本丁寧に植えていきました。これから大切に育てていきます。お猿さんが狙うほどのおいしいおいもが育つことでしょう。秋には,収穫したおいもで「おいもパーティー」ができるといいなあ…と思います。
2020/06/08 15:00
|
投稿者:長瀬小学校管理者