ノート展示(4~6年生)
学校では、様々な学習を行いますが、その学習を振り返る際に最も役立つのはノートです。そこで、長瀬小学校では、『ノート展示週間』として中央廊下の掲示板にノートの写し(実物は授業で使用 します)を掲示してあります。教科によって違いはありますが、どのように記入し、どのような工夫(色の使い方やレイアウト、ふきだしなど)をすると学習の振り返りをしやすいのかなど、とても参考になります。お子様だけでなく、保護者の方も学校にご来校された際には、ぜひご覧ください。
2020/06/10 16:16
|
投稿者:長瀬小学校管理者
ハチペット作り
6月10日(水)に3年生の総合的な学習の時間の活動の一環として、
「ハチペット作り」を行いました 。
「ハチペット」とは、蜂をおびき寄せる「わな」のことです。今の時
期に蜂を1匹捕獲すると秋で考えると100匹くらい捕獲したのと同じ
効果があるそうです。(それ以上かもしれません。)
今女王蜂が蜂の巣作りに精を出しているところですが、その女王蜂を
捕まえてしまえば、多くの蜂が生まれないというわけです。
早速、3年生に協力をしてもらいながら、ハチペットを作っていきま
した。
まず、酒1升 、酢1升、砂糖4袋の割合で、蜂が好むエキスを作りま
す。
次に、ペットボトルに2カ所切り込みを入れ、木にくくりつけます。
そして、エキスをペットボトルの1/4くらい入れればおしまいです 。
最後に、3年生の子どもたちは、昨年度仕掛けて置いたハチペットを
観察しました。ハチがいっぱい入っていて、とてもびっくりしていまし
た。中には、オオスズメバチらしき姿もありました。
明日からハチが入っているか観察していきたいと思います 。
2020/06/10 18:00
|
投稿者:長瀬小学校管理者