本文へ ナビゲーションメニューへ

長瀬小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

持久走記録会、がんばりました!(6学年)

画像

 10月14日(水)に持久走記録会がありました6年生は2000m!自分との戦いです。走るのをやめたくなる時もあったことでしょう。歩いてしまおうかな、と思ったところもあったことでしょう。走っていると現れるもう1人の自分。そんな自分に打ち勝ち、参加者全員完走することができました。
 「持久走以上につらいことはない。」「持久走に比べたら受験勉強なんて大丈夫。」などの会話が聞こえました。つらいことを乗り越え、弱い自分に勝ったみなさんは、これから先、困難にぶつかっても、今日の頑張りを思い出してほしいと思います。

生命の木を描く!(6学年)

画像

 10月15日(木)にウォールアートワークショップがありました。アーティストの市橋晴菜さんをお迎えして、猪苗代のいろいろな場所の土を材料に作品を作りました。長田地区の土、蕎麦畑の土、土津神社近くの倒れた枝を燃やした灰、東中学校の土、猪苗代高校の土など様々です。
 子どもたちは、土で描く画法は初めて。初めは恐る恐る1ミリずつ筆を動かしていました。慣れてくるとダイナミックに画材を操り、市橋さんの広げる世界の中にどっぷりとつかり、思い思いに描いていました。理科や外国語科で食物連鎖を学習したばかり。市橋さんの世界観と他教科の学びがつながり、さらに深い学びとなりました。とてもすてきな時間でした。このようなすてきなプロジェクトに参加させていただき、心から感謝しています。東中学校に飾られる日が待ち遠しいです。

頑張った 持久走記録会!(3学年)

画像

 14日(水)に、持久走記録会を実施いたしました。よい天気に恵まれ、みんな元気に走ることができました。
 3・4年生の持久走の距離は、1400mでした。朝の長瀬マラソンや体育の時間に、持久走の練習を頑張り、当日は、練習の成果を発揮して、みんな自己ベストを出すことができました。本日、一人ひとりに記録証を配付いたしましたので、子ども達の頑張りをご覧ください。
 係の方々には、コース上での児童観察・安全確認でご協力いただきまして、大変お世話になりました。また、多くの保護者の皆様方に、沿道や校庭で、温かいご声援をいただきましてありがとうございました。

亀ヶ城公園に行ってきました!(1年)

画像

 15日(木)の生活科の時間に、カメリーナの公園に行って遊んできました。 朝から天気が心配でしたが、時折青空も見える秋晴れの中、楽しく遊ぶことができました。
 サッカーボールや柔らかいボール、風船等を持って行き、たくさん体を動かすことができました。 1 時間半ほど遊びましたが、子どもたちの底知れぬ体力に驚かされました。とても楽しい時間を過ごすことができました。