3月4日(木)2・3校時は、6年生を送る会でした。メッセージカードや色紙、お花の作成など準備から頑張りました。当日は6年生クイズ「環境委員会委員長、バスケクラブに入っている6年生はだれ?」等の楽しいゲームの他、ありがとうを伝える呼びかけ、色紙のプレゼントを行いました。
6年生のみなさんには、1年生は4月にランドセルや運動着などの朝の準備を手伝ってもらったり、一緒に遊ぶ会を開催してもらったり、花壇苗植えの時に一緒に活動したりと、あらゆる場面でお世話になりました。そんな6年生に 、感謝をたっぷりと伝えられた、あたたかい会となりました。
3月3日(水)は、6年生のICT講習会がありました。外部の先生が来校し、子どもたちに、クロームブックというタブレットの使い方を指導してくださいました。グーグルクラスルーム、ミート、スプレッドシート、ドキュメント、スライドなど、2時間の講習の中で、たくさんの技能を学びました。
3月4日は、1~5年生に6年生を送る会をひらいていただきました。下級生や先生方から感謝の気持ちを伝えていだだき、6年生は、自分たちが6年生であることを再確認したと同時に、たくさんの人から感謝され、慕われていたのだということが分かったようです。各学年からの心のこもった感謝の気持ちを受け止めていました。
入場前に、たくさんのメッセージを読んで、とても嬉しそうでした。入場後、1人1人紹介をしていただきました。
たくさんのあたたかいメッセージやきれいな装飾など、本当に嬉しかったです。
6年生を送る会が終わってすぐ、6年生からもお礼のお手紙を書きました。各学年に届けに行くと、さっそく消毒液のマットを使っていて、6年生が嬉しそうに教室に戻ってきました。
1~5年生のみなさん、本当にありがとうございました。6年生としての生活もあと12日です。よろしくお願いします。