先週25日(金)に、道徳科の校内授業研究会で、「心の信号機」の授業を行いました。この授業では、目の不自由な男の人に声をかけようかどうかで悩む「ぼく」の気持ちについて考えることを通して、相手の気持ちを思いやり、自分にできることは何かを考えて、進んで親切な行いをしようとする意欲を高めることをねらいとしました。
葛藤する「ぼく」の気持ちについて、グループや全体で話し合うことを通して、相手の置かれている状況や困っていることなどを自分事として捉えることができました。そして、友達や家族などの身近な人だけでなく、誰に対しても進んで親切な行いをしようとする意欲を高めることができました。
2021/06/30 17:30
|
投稿者:長瀬小学校管理者