本文へ ナビゲーションメニューへ

東中学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

ふたつの写真

画像

 大運動会のときに空撮した人文字の写真が額に入れられ,昇降口に飾られています。また,校内合唱コンクールのときの全校生徒集合写真も,校長室前に飾られています。どちらも2学期を彩り,楽しい思い出となった行事です。来校された折には,ぜひご覧ください。

ALTの先生とのお別れ

画像

 12月19日(木),本校で勤務していたALTの先生が本日をもって退職されます。各学年の最後の授業では,先生との別れを惜しんで涙を流す生徒もいました。写真は,ALTの先生とお見送りをする生徒たちです。明日には母国に帰ってしまうそうですが,いつまでもお元気でいらしてください。

出前講座「SNSの正しい利用」

画像

 12月18日(水),猪苗代高校の生徒会役員9名が来校し,「SNSの正しい利用」についての出前講座を行なってくれました。寸劇があったり,クイズがあったりと趣向が凝らされた講座に,本校生徒たちは最後まで興味をもって聴くことができました。また,年齢の近いお兄さん,お姉さんの言葉には,なるほどと納得できる説得力がありました。今日のために準備をしてくださった猪苗代高校の皆さんありがとうございました。

スノードーム

画像

 12月に入り雪が降る日も幾日かありましたが,図書室内にも雪が降り始めていました。ひいらぎ学級生徒が作った「スノードーム」の雪の粒です。モミの木の飾りも添えれば,雰囲気はすっかりクリスマスですね。

面接練習第2弾

画像

 12月16日(月)の昼休み,校長室前で列をなす式服姿の3年生。3年生は今,校長先生や教頭先生などの学年以外の先生にご指導いただいて面接練習を行っています。学年の先生にいただく指導とは違った緊張感の中,より実践に近い練習ができるのではないでしょうか。

第36回声楽アンサンブルコンテスト

画像

 12月14日(土)にふくしん夢の音楽堂大ホールにて,標題のコンテストが行われました。生徒たちが舞台の上に設置されているパイプオルガンに圧倒されていたように,ホールは1002席を有するとても大きな会場です。そんな場所で,合唱を披露できるなんて良い経験ができましたね。そして,きれいなハーモニーをホールいっぱいに響かせることができました。

今日の体育の授業は

画像

 現在,体育の先生はスキー指導のため生徒とともに北海道で合宿中です。そのため,今日から体育の授業は町教育委員会からいらっしゃった菅井指導主事がご指導してくださっています。写真は2年生のバスケットボールの様子ですが,緑小学校出身の生徒にとっては卒業時の恩師にあたります。久しぶりの菅井先生の授業に楽しく取り組むことができました。

学校評議委員会

画像

 そして,『ふうせんかずら』をお贈りした後,学校評議員会を行ないました。評議員の方と,子どもたちのためのより良い学校づくりについて話し合いました。

評議員の方への贈り物

画像

 12月12日(木)のか学校評議員会前に,ひいらぎ学級の生徒は委員の方に『ふうせんかずら』の種をプレゼントしました。

クリスマスリースづくり

画像

 12月の心躍るイベントといえば,多くの人がクリスマスを思い浮かべるのではないでしょうか。サンタさんを信じ,プレゼントを待ちわびる子どもたちにとってはなおさら待ち遠しい一日かもしれません。そんな日に彩を添えようとひいらぎ学級では,生活単元の時間にクリスマスリースをつくりました。リース台に花や赤いリボン,松かさなどが装飾され,赤・緑・白・茶色と可愛らしく仕上げられています。