本文へ ナビゲーションメニューへ

東中学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

磐梯山

画像

 最近めっきり寒くなってきました。校舎二階から眺める磐梯山も白くなり始めています。

サーキットトレーニング開始

画像

 本校では冬季期間を利用し,全常設部合同での体力向上サーキットトレーニングを実施しています。本日は第1回目ということで,今後の見通しと現時点での自身の体力値の把握を行ないました。さあ,春までにどのくらい成長できるでしょうか,楽しみですね。

郷土料理「こづゆ」づくり

画像

 11月19日(火),先週の3年生に引き続き,ゲストティーチャー安部なか先生をお呼びして2年生は郷土料理「こづゆ」づくりを行ないました。写真は,風味づけの終わった「こづゆ」の味見をする場面です。3年生の「ご汁」同様,2年生も美味しく仕上げることができました。

スキー乾燥室の様子

画像

 11月18日(月)の常設部の終了後,スキー乾燥室にはスキー板のメンテナンスに取り組む生徒がいました。技術や体力向上のためのトレーニングはもちろんですが,自身の競技を支える道具の管理はそれ以上に大切なことではないでしょうか。黙々と作業を続ける彼の今シーズンでの活躍を祈ります。

全校集会

画像

 11月18日(月)の全校集会では,表彰披露と3年副担任の講話を行ないました。表彰披露では,漢字検定や英語検定そして,喜多方マラソンや福島駅伝に参加した生徒の感想が発表されました。また,保健委員会からは「清潔検査プロジェクト」の表彰が行われました。地区によってはインフルエンザが流行し始めた今時季,ハンカチ・ちり紙や歯ブラシの所持,爪の長さに気をつけ,罹患の予防徹底に努めてほしいと思います。

猪苗代チーム解団式

画像

 レースが終わった日の午後,猪苗代チームの解団式が行われました。今年度チームによる活動はこれで最後となりますが,大会に向け苦楽を共にしてきた仲間たちの絆はいつまでも結ばれたままでしょう。

第31回市町村対抗ふくしま駅伝

画像

 11月17日(日)にふくしま駅伝が行われ,猪苗代チーム第8区走者として本校生徒もレースに参加しました。さて,気になるのは結果です。沿道で声援を送ったり,テレビ放送を通じて応援されたりした方々はご存知かと思いますが,猪苗代チームは市町村全体で15位,本校生は区間5位の大健闘でした。日々の積み重ねが実った,来年度に繋がる走りだったのではないでしょうか。選手のみなさんお疲れさまでした。

災害義援金の寄付

画像

 以前,本校では大運動会などで千葉県八街市への災害義援金を募った募金活動を行ないました。11月15日(金),本校生徒会長は吾妻中と猪苗代中の生徒会役員とともに,その集まった義援金を届けに町教育長様を訪問しました。10月の台風では福島県に住む私たちも大きな被害を受け,被災された方の辛さや苦しみへの共感はなお強まりまっています。猪苗代町からの思いが,八街市に住む人々の励ましに少しでも繋がることを切に願っています。

学校だより11月号


添付ファイル: 学校だより11月号.pdf

給食だより 11月号


添付ファイル: 給食だより11月号.pdf