本文へ ナビゲーションメニューへ

東中学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

全会津大会 卓球編

画像

 バレー部と同日,卓球部は鶴ヶ城体育館で全会津大会です。緊張感漂う中,県大会目指して必死に試合をする生徒の姿がありました。惜しくも県大会出場は逃してしまいましたが,大舞台で戦えたことは大きな経験につながったことでしょう。次に出場する大会に,ぜひ生かしてほしいと思います。

全会津大会 バレーボール編

画像

 10月5日(土)にバレーボール部は,河東学園中学校で開かれた全会津大会に参加しました。支部大会とは違った緊張が会場には漂っていましたが,生徒は声を出すことで自分たちを鼓舞し,懸命に戦っていました。

職場体験学習のまとめ

画像

 2年生は,7月に行った職場体験学習のまとめをポートフォリオの形式で行いました。写真やイラストをふんだんに使い,一人ひとりの個性が豊かに表現されています。

雨の日のお迎え待ち

画像

 猪苗代は午後から雨となり,お迎え待ちの生徒は図書室で待機しています。写真の生徒は3年生ですが,さすがは受験生です。寸暇を惜しんで勉強に取り組んでいます。

英語検定

画像

 10月4日(金)の放課後に,本校会場で英語検定試検を実施しました。写真ごしにも,一人ひとりの真剣さが伝わってきます。無事合格を祈っています。

新旧生徒会役員記念の一枚

画像

 新旧の生徒会役員が一堂に会すのは今日が最初で最後です。ということで最後は記念写真を撮って終わりました。みなさんいい笑顔をしていますね。旧役員のみなさんありがとうございました。

生徒会役員引継ぎ式

画像

 10月3日(木)の放課後に生徒会役員引継ぎ式を行ないました。前期生徒会役員が日々こなしてきた仕事内容について,ひとつひとつ確認しました。また,前期生徒会長は新役員に対して,「生徒会役員に求められる力は全校生徒を牽引できるリーダー性と自覚」であると述べました。先輩からいただいた言葉を胸に,自分たちらしい新しい組織を創り上げてください。

前期専門委員会の反省と後期専門委員会組織編成

画像

 10月2日(水)の6校時目に,前期専門委員会の反省と後期専門委員会の組織編成が行われました。前期,後期の切替わりにより,3年生が主導だった委員会活動が2年生へと移行されます。伝統を継承しながらも,新しいアイディアでより良い学校の創造を図ってほしいと思います。

合唱後の一コマ

画像

 また,各校の合唱披露が終わった後は,「東京ニューブラスアンサンブル」の演奏を鑑賞しました。ユーモアあり,演奏体験ありの鑑賞会に,会場は大いに盛り上がりました。

野口音楽祭

画像

 10月1日(火)の午後,学びいなで『野口英世博士顕彰記念 町内小中学校音楽祭』が行なわれました。本校特設合唱部は『君の隣にいたいから』を歌い,美しいハーモニーを会場に響かせました。合唱部生徒の感想には「緊張しましたが,他の中学校の人たちの前でも堂々と歌えてよかったです。」などがあり,自分たちの歌声を聴く人にしっかりと届けられたことに,確かな満足を感じられたようです。