2月17日(水)に今年度2回目の学校評議員会を開催しました。
今回は密を防止するため図工室で開催しました。今年度の教育活動の
取り組みや新型コロナウイルス感染症への対応、3学期の子ども達の
活躍、2学期に実施した学校評価アンケート結果などを説明した後、
意見交換を行いました。 評議員の皆様からは、外国語科やプログラ
ミング教育、4~6年生に導入予定のタブレットの活用、スキー学習
の費用などについてご質問やご意見をいただきました。また、2月1
6日に開催された猪苗代町教育施設適正配置等推進委員会での協議の
様子について、参加された区長会長さんとPTA会長さんからお話を
聞きました。評議員の皆様からいただいたご助言を、これからの教育
活動に生かしていきたいと思います。
猪苗代町教育施設適正配置等推進委員会(2月16日)での協議の概要
・ 小学校統合については賛成
・ 3校に統合するか2校に統合するかは検討の
余地ありとの意見もあった
・ 緑小か東中かは立地条件や費用面等で検討する
・ 来年度1学期中に各校で説明会を実施したい(予定)
2021/02/25 13:27
|
投稿者:長瀬小学校管理者