11月5日(木)、6日(金)に宿泊学習を実施しました。1日目は、午前中に信頼関係作りゲーム、 午後にカヌーをたっぷり2時間半行いました。カヌー初体験の人がほとんどで、1回目は「落ちないかなぁ」とドキドキしている様子でしたが、回数を重ねるごとに上達し、スイスイ漕いでいました。2日目は 、外で宇宙大作戦を行う予定でしたが、敷地内に熊が出没したため、急遽、室内でニュースポーツとオリエンテーリングを行いました。急な変更にも柔軟に対応し、楽しく活動することができました。4年生にとって初めてのことばかりでしたが、5年生や班の友達と協力して取り組むことができました。2日間の短い間でしたが、子どもたちは与えられた環境の中でぐんぐん成長していました。安全に楽しく過ごせたのは保護者の皆様の事前準備のおかげです。たくさんのご協力ありがとうございました。
10月 22 日 (木)に東中の校長先生からお電話をいただきました。
内容は長瀬小の子ども達の登校の話でした。東中の校長先生が、朝7時過
ぎに川桁の五十嵐石材店近くの道路を通ると、ちょうど4人の子ども達が
横断歩道を渡ろうとしていたそうです。車を止めると、班長らしき女の子
が、横断前に注意深く周りを観察し、横断中も周囲の安全を確かめながら
班の子を横断させていたそうです。さらに横断後は、きちんと全員で頭を
下げてお礼をしたというものでした。
東中の校長先生からは、横断歩道の渡り方(特に安全確認)とお礼の
仕方が素晴らしかったとほめていただきました。
この話を聞き、校長として大変うれしく思いました。担任や地区担当
職員からの指導だけでなく、ご家庭でも登校(交通安全) についていろ
いろと声掛けをしていただいているものと思います 。また、代々先輩か
ら受け継いだ行動なのでしょう。今後もぜひ 引き継いでほしいものです。