本文へ ナビゲーションメニューへ

東中学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

七宝焼きに集中!

画像

 1年生の美術では,“七宝焼き”に取り組んでいます。

 銅板をスチールウールで磨いた後,竹串で専用の塗料(ガラスの粉のようなもの)を重ねていきます。その後,850度の焼きがまで2分ほど焼いて完成です。

 黙々と,集中して制作に取り組む姿は,まさに芸術家のようです。

県総体で大躍進!

画像

 過日開催された「第74回福島県総合体育大会スキー競技」において,以下の生徒が大躍進! “美の国あきた鹿角国体2022”への出場権を得ました。

☆ 距離クラシカル少年男子10km 第4位 3年男子
☆ アルペン大回転少年女子 第4位 3年女子

 受験勉強と競技生活をしっかりと両立しながら,日々精進している二人に大きな拍手とエールを送ります。

中学校最後の期末テストに挑戦!

画像
【1時間目の“社会”に真剣勝負する3年生】


 3年生は,今日(20日)と明日の2日間,中学校最後の期末テストに挑戦します。
 県立前期選抜に向けても大切な位置づけとなる期末テスト。
 朝,登校してくる3年生の瞳には,“挑戦者”としての闘志がみなぎっていました。

 がんばれ3年生! ファイトだ3年生! あたたかい春はもうすぐそこまできています。

新作制作~ひいらぎ工房R&A

画像


 ひいらぎ工房R&Aでは,“新作”の制作に取りかかっています。

 新作の全貌が明らかになるのは,もう少しなる予定ですが,完成の暁には改めてご紹介します。
 しかしながら,ヒントだけは公開しましょう。

ヒントその1…風船を膨らませる⇒水に溶かした木工用ボンドでちぎった新聞紙,半紙等を風船のまわりに貼り付ける

ヒントその2…今年の干支?

 一生懸命制作に取り組む,ひいらぎ工房R&Aのふたり。きっと素晴らしい“新作”を創り上げてくれることでしょう。

身をもって示すということ

画像


 二十四節気の一つ“小寒”を過ぎ,次々と寒波が襲来しています。
東中学校でも屋根からの落雪により,校舎周辺には大量の雪が文字どおり“山積み”状態です。

 用務員さんは,朝早くから,校舎周辺の除雪をしてくださっています(写真は,中庭の雪を除雪しているところです)。

 暑い日も寒い日も,雨が降っても風が吹いても雪が積っても,校舎周辺には常に「自分の仕事」に汗を流す用務員さんがいます。
 『それは仕事だから。』と捉えればそれまでですが,用務員さんの働く姿には,日本人が失いつつある(または疎んじられようとしている)実直さ,一生懸命さ,ひたむきさがあると思います。

 「大人の言葉や振る舞いは,子どもたちにとって最大の教育」
 未来を切り拓き,持続可能な社会の創り手となる子どもたちに,身につけさせるべき資質・能力はたくさんありますが,その前に,まずは,私たち大人が「あるべき姿」を,「身をもって示す」ことが大切だと考えます。

優勝旗が戻ってきました

画像


 県中体連スキー大会,女子総合優勝の証“優勝旗”が特設スキー部の子どもたちの手によって,14年ぶりに,東中に戻ってまいりました。

 閉校に大きな花を添える女子総合優勝。この深紅の優勝旗が東中に“在籍”するのは,約2ヶ月余りですが,東中64年の歴史の1ページに,また大きな足跡が刻まれました。

 「女子総合優勝」「男子総合2位」「男女総合2位」という大活躍を記念しての“懸垂幕”も生徒昇降口と職員玄関,2箇所に掲げました。ご来校の際には,ぜひご覧ください。

県中体連スキー大会3日目結果

画像

 県中体連スキー大会,3日目(アルペンは2日目)の結果をお知らせします。

【アルペン女子スラローム】
☆2位 3年女子(全国大会,東北大会出場)
☆9位 1年女子
 アルペンチームからも全国大会,東北大会出場選手が誕生しました。捲土重来を果たしました。

【クロスカントリー・リレー競技】
 残念ながら,現地(会場)につながる国道が雪崩のため通行止めとなり,「競技中止」となりました(生徒・引率は全員無事です)。
 なお,クロカンチームの選手は,午後2時前に,学校に到着し,解散しております。

【総合成績】
☆女子総合優勝
 最終日のアルペンチームの健闘が追い風となり,女子総合優勝を果たすことができました。
☆男子総合2位
☆男女総合2位
 閉校に素晴らしい成績で花を添えてくれた選手の皆さん,ありがとうございました!

 3日間にわたり,物心ともにサポートいただいた保護者の皆様に心より感謝申し上げます。皆様の熱いご支援があったからこそ,選手の大躍進が生まれました。
 そして,最後の最後まで勝負に徹し,「己に克った」選手の皆さん,本当にお疲れさまでした。東北大会,全国大会でのさらなる活躍を祈ります。東中魂をありがとう!

県中体連スキー大会2日目結果

画像


 県中体連スキー大会,2日目(アルペンは今日が初日)の結果をお知らせします。

【クロスカントリー男子クラシカル】
☆2位 3年男子(全国大会,東北大会出場)
☆6位 1年男子(全国大会,東北大会出場)
☆8位 1年男子(東北大会出場)
【クロスカントリー女子クラシカル】
☆2位 2年女子(全国大会,東北大会出場)
☆4位 2年女子(全国大会,東北大会出場)
☆6位 1年女子(全国大会,東北大会出場)
【アルペン女子ジャイアントスラローム】
 惜しくも入賞ならず,東北・全国大会出場は,かないませんでした。…が,明日のスラロームで巻き返しをはかります! 必ずや,ひいらぎの精神“剛毅・優雅・忍耐”で,捲土重来を果たします!

 明日は,クロスカントリーチームがリレー競技,アルペンチームがスラロームにそれぞれ挑みます。
 引き続き,熱いご声援をお願いいたします。

新しい年に決意したこと

画像

 2年教室を訪れると,教室後方の掲示板に「2022年1月の目標」が掲げられていました。学習面,生活面,部活動面それぞれに記された目標からは,統合中1期生となる意志,統合中最上級生となる“決意”が伝わってきました。その一部を紹介します。

【学習面】
☆1,2学期で学んだことを復習し,3学期の学習も一生懸命取り組む。
(受験生となる自覚がうかがえます。)
【生活面】
☆手洗い,うがいを徹底し,病気から身を守る。
(この目標が一番多かったです。感染症対策への意識の高まりととらえます。)
【部活動面】
☆中体連で三冠を取る。東北大会で10位以内に入る。
(高い目標を掲げることで,日々努力すべきことが明確になります。)

 2022年も始まって2週間が過ぎようとしています。
 時間は待ってくれません。時間の使い方は,命の使い方です。
 今日という日,今この一瞬に命を燃やせる東中生になってほしいです。

県中体連スキー大会1日目結果

画像

 本日から3日間,県中体連スキー大会が開催されています。

 1日目の今日(12日)は,クロスカントリーのフリー競技が行われました。
 結果をお知らせします。

【男子フリー】
☆1位 3年男子(全国大会,東北大会出場)
☆7位 1年男子(東北大会出場)
☆8位 1年男子(東北大会出場)
☆10位 1年男子(東北大会出場)

【女子フリー】
☆2位 2年女子(全国大会,東北大会出場)
☆4位 2年女子(全国大会,東北大会出場)
☆6位 1年女子(全国大会,東北大会出場)

 今日の段階で,全国大会4名出場,東北大会7名出場を果たしました。
 明日は,クロスカントリーチームがクラシカル競技,アルペンチームがジャイアントスラロームにそれぞれ挑戦します。
 引き続き,熱いご声援をお願いいたします。