6月18日に植え付けした,ミニトマトの苗もずいぶんと大きくなりました。植物にとって生長のために必要なものは…「土」「水」「日光」…それ以外にも支柱を立てたり,茎を誘引したり,害虫対策をしたり…多くの手間暇がかかります。だからこそ,生長して収穫したときの喜びはひとしおです。
これは,植物に限ったことではなく,人間もまた同じではないでしょうか。
去る7月7日に東京で,自宅マンションに3歳女児を放置したまま,鹿児島に旅行に行った24歳の母親が保護責任者遺棄致死の疑いで逮捕された事件は,日本中に衝撃を与えました。母親が自宅マンションに戻ってきたとき,女児は脱水症状で,その後,死亡が確認されました。胃の中には,何も残っていなかったといいます。
人間も,食べ物・飲み物等の栄養素はもちろんのこと,それ以外の「要素」も加わって,はじめて人間として成長していくのだと思います。
その「要素」の中でも,多くのウェイトを占めるのは,「愛情」ではないでしょうか。子どもに対する無償の「愛情」があるからこそ,人は,人間として成長していくと思うのです。
この事件を「ひどい」の一言で終わらせてはいけない。この事件から何を学ぶか。
我々大人(教職員,保護者,地域の方々等)は,子どもたちにとって,一番身近な「愛情」という要素(それも無償の愛情)を与える存在ということを忘れてはいけません。
2020/07/13 15:10
|
投稿者:東中学校管理者