本文へ ナビゲーションメニューへ

東中学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

情報提供~人との接触を8割減らす,10のポイント

画像

 東中の校庭の桜も少しずつ色づき始めました。

 臨時休業2日目の東中のみなさん,どのようにお過ごしですか。

 さて,昨日(22日),新型コロナウイルス感染症対策を検討する政府の専門家会議が新たな提言をまとめました。提言のポイントの一つに,以下のものがありました。

 ○ 大型連休中は自宅で過ごし,買い物はすいた時間帯に少人数で行う。

 会津地方は,幸い感染者が確認されていませんが,『ウイルスは,すぐ近くに…』という危機感をもって過ごしてほしいと思います。

 下記リンクに,昨日,専門家会議が発表した「人との接触を8割減らす,10のポイント」を貼っておきました。参考にしていただければ,幸いです。

笑顔の消えた校舎

画像

 朝,いつものように校舎内を歩いてみました。
 東中生が,東中生の笑顔が,東中笑い声が消えていました。

 「子どもたちが学校に来てくれること」「子どもたちが学校にいてくれること」という
あたりまえのことが,いかにありがたいか,いかに尊いことかを思い知らされた今朝の校舎内巡回でした。

 東中のみなさん,規則正しい生活をしていますか。
 東中のみなさん,計画的に学習していますか。
 東中のみなさん,不要不急の外出を避けていますか。
 東中のみなさん,うがい,手洗いをしっかりと行っていますか。

 5月7日(木)に,だれ一人休むことなく,みんな元気で,健康で,笑顔で再会できることを先生方全員で心待ちにしています。

家庭学習等に有用なホームページの紹介PART6

【PART6】
「埼玉県学力・学習状況調査の復習シート」

家庭学習等に有用なホームページの紹介PART5

「子供の運動あそび応援サイト」(スポーツ庁)」

家庭学習等に有用なホームページの紹介PART4

【PART4】
「おすすめキッズサイト(一般社団法人教科書協会)」

家庭学習等に有用なホームページの紹介PART3

【PART3】
「福島県内の小・中学生のみなさんへ(活用力育成シート等)(福島県教育委員会)」

家庭学習等に有用なホームページの紹介PART2

【PART2】
「#学びを止めない未来の教室(経済産業省)」

家庭学習等に有用なホームページの紹介

 下記のサイトに家庭学習等に有用な内容が掲載されていますので,学習や運動をする際に活用してください。

【PART1】
 「子どもの学び応援サイト(文部科学省)」 

臨時休業前,最後の授業

画像

 朝の臨時全校集会の後は,いつもどおりの授業を行いました。
 どの学級も真剣な眼差しで,集中して授業に臨んでいました。まさに「ひいらぎの精神~剛毅・優雅・忍耐~」を感じる授業態度でした。

 東中生の一生懸命な姿,爽やかな笑顔,元気なあいさつが学校から消えてしまうことが残念でなりません。しかし,みなさんの生命と健康を守る臨時休業措置ということを理解して,休業期間中は,自分の生活をしっかりとコントロールし,規則正しい生活を心がけてほしいと思います。

 2週間後,笑顔で再開できることを心待ちにしています

臨時休業“自宅待機中”の被害防止にご留意ください!

 今朝の臨時全校集会でも,生徒指導主事から標記内容について具体的にお話がありました。
 臨時休業期間中にお子さんが自宅待機している際,さまざまな危険や被害に遭う可能性があります。

 福島県警察本部でもホームページ上に,「”自宅待機中”児童生徒の被害防止を!」という注意喚起のリンクを貼りましたので,ご紹介いたします(下記URLをクリックしてください)。