本日(1日)2校時,2年生では,国語の授業で短歌づくりに挑戦しました。
提示された1枚の写真(西瓜,蚊取線香,麦茶=写真右下)から,自由にイメージを膨らませて,短歌をつくっていくのです。私もチャレンジしてみたのですが,意外とむずかしいものです。子どもたちも悪戦苦闘しつつも短歌づくりに向き合っていました。
★ 西瓜手に 見上げる夜空 天の川 ふたりの行方に 思いを馳せる(彌光)
上記駄作は別にして,この授業の前につくったのであろう「二年一組短歌集」が机の上にありました。秀逸な作品をいくつかご紹介します。
☆ 昼休み 教室中に 響く声 安心できる 二年教室
☆ 梅雨はいり 下校のときに みなひらく 雨の日に出る 傘の虹かな
☆ 「ねえまって」 花火の空に 消えた声 右手に感じた 君の体温
今日から7月…夏がやってきます。
2021/07/01 10:53
|
投稿者:東中学校管理者