本文へ ナビゲーションメニューへ

東中学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

働くこととは…

画像

 
 昨日5校時目の2学年道徳では,“ディズニー そうじの神様が教えてくれたこと”を教材に,「働くことの意味と大切さ」について考えました。

 教科用図書はもちろんのことですが,担任の白川先生の自己開示の場面(ディズニーランドでのポップコーンにかかわるできごと)もあり,子どもたちは,働くことの意味と大切さについて,自分なりの「思い」や「考え」を見つめていました。

 授業中,子どもたちが真剣な眼差しで,うなづきながら先生の話を聴いていたり,自分の思いや考えを一生懸命表現したりしている姿を見て,心が洗われました。
 
 道徳は,心を磨くことのできる時間であることを再認識しました。

段取り八部 仕上げ二部

画像


 
 放課後,体育館をのぞくと,明日の生徒会総会に向けた最終リハーサルが行われていました。
 新型コロナウイルス感染症の影響で,臨時休業を余儀なくされ,限られた時間の中での企画・準備・運営は,「大変」だったことと思います。
 しかしながら,「大変」とは,「大きく変われる」ときでもあります。

 「段取り八部 仕上げ二部」とはよく言ったものです。
 明日の生徒会総会本番に向けて,文字通り八部(80%)は相整いました。
 あとの二部(20%)は,明日…ひいらぎの精神を宿している東中のみなさんなら,全員で残りの二部(20%)を完璧に仕上げてくれることでしょう。
 
 明日,東中生徒会が「大きく変わること」を楽しみにしています!