スクールカウンセラーだより6月号を発行しました。
添付ファイルからご覧ください。
25日(土),26日(日)と,あいづ陸上競技場で行われた「第71回全会津総合体育大会陸上競技大会」でも東中魂,そしてひいらぎの精神を発揮した陸上部のみなさんの主な戦績(県大会出場及び賞状受賞)を紹介します。
☆少年女子B走幅跳 第2位(県大会出場)
☆女子4×400mR 第5位(県大会出場)
☆中学1年女子1500m 第1位
☆中学2年女子1500m 第2位
☆中学共通女子800m 第1位,同第3位
☆中学共通女子走幅跳 第1位,同第2位
☆中学共通女子ジャベリックスロー 第2位
県大会でも…そして,新人陸上大会でも「東中陸上部」として,ますます活躍しそうな勢いがあります。ご声援のほど,よろしくお願いいたします。
26日(日)に猪苗代町運動公園で行われた「令和3年度 猪苗代町民健康マラソン大会」でも東中魂,そしてひいらぎの精神を発揮した陸上部のみなさんの頑張りを紹介します。
☆第21部 中学男子 第2位,同第9位
☆第9部 中学女子 第2位,同第4位
(※第11部 一般男子[40歳以上] 第3位)
途中であきらめず,最後まで走り切った選手のみなさんに,元気と勇気をいただきました。ありがとうございました。
本日(28日)朝,福島県中学校体育大会陸上競技大会の選手壮行会を実施しました。
引き続き,新型コロナウイルス感染症対策を取っているため,今回の壮行会でも全員が一斉に声を出す応援ではなく,激励の言葉を中心にした壮行会となりました。
大声での応援が出来ない分,生徒会役員のみなさんが中心となって制作した「応援ビデオメッセージ」の内容が秀逸で,ハートウォーミングな壮行会となりました。
県大会出場選手は,大会でもきっと東中プライドとひいらぎの精神で,自分に克つべく,そしてベストを超えるべく戦い抜いてくることでしょう。
本日のお昼休みに,特設駅伝部の結成会が行なわれました。
会では,部長や副部長を決めた後,顧問の先生から駅伝への心構えについてお話しがありました。有志によるチーム編成ということもあって,顧問の先生の話を聞く生徒の瞳からは,みなぎる闘志が伝わってきます。
東中単独で出場できる最後の大会,これから始まる厳しい練習に耐え,一秒でもはやく襷をつなぎ,県大会出場の切符を手に入れてほしいと思います。
さあ,東中魂,ひいらぎの精神が輝く夏がやってきました。