お盆期間中の長雨のためか、校地内の雑草が伸び放題となってしまいました。8月21日(土)には後援会の皆様に、そして8月22日(日)には多くの保護者の皆様にご協力いただまして、校地内を整備していただきました。お蔭様でとてもきれいになりました。本当にありがとうございました。
PTA奉仕作業では、校庭の他にプールや学校園の草むしりも行いました。こちらもきれいになりました。
登校時間帯はあいにくの天気となりましたが、本日より2学期がスタートしました。雨にも関わらず元気いっぱいに登校する子どもたちに会えてとてもうれしく思います。2学期も新型コロナウイルス感染症対策を取りながらの教育活動となりますが、どうぞよろしくお願いいたします。
8月25日(水)体育館にて第2学期始業式を行いました。感染防止のために、マスク着用や換気はもちろん、並ぶ間隔を十分に取りながらの始業式です。始業式では、校長先生から「今日から始まる2学期も、『詩やさしくなりたい』『腰骨を立てる』の実践と、新型コロナウイルス感染症にも気を付けながら、友だちや先生方と仲良く楽しい学校生活を送りましょう。」との話がありました。2学期も元気にがんばりましょう!
8月26日(木)の朝、猪苗代地区少年警察ボランティア協会の皆様による「不審者から身を守るための合い言葉『イカのおすし』」の啓発活動とあいさつ運動が行われました。不審者から自分の身を守るために2学期も忘れないようにしましょう。【イカ…ついていかない。 の…乗らない。 お…大声を出す。 す…すぐにげる。 し…しらせる。】
8月27日(金)校内水泳記録会が開催されました。今年の水泳記録会は、感染防止のため、残念ながら無観客での開催となりましたが、子どもたちは、最後まで一生懸命に頑張って泳ぎました。泳いだ後の笑顔が、とても素敵でした。
夏休み期間中も練習を続けてきた合奏部。9月16日に行われる全会津音楽祭に向けて、練習にも熱が入ってきました。※写真は、講師の先生をお招きしての練習風景です。