本文へ ナビゲーションメニューへ

猪苗代第二小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

6年生を送る会①

画像
2年生の発表から

3月1日(火)6年生を送る会が行われました。6年生を送る会は、5年生が中心となって企画・準備をしてこれまで進めてきました。コロナ禍のため、全校生が集まることはできませんでしたが、各学年とも6年生への感謝の気持ちがたくさん詰まった発表となりました。

6年生を送る会②

画像

6年生からのお礼の発表はダンスでした。

鼓笛移杖式

画像

6年生を送る会終了後、2月に行う予定だった鼓笛移杖式を行いました。コロナ感染拡大のため、曲の演奏は行いませんでしたが、6年生から5年生へとしっかり引き継がれました。

1年生活科 ふゆをたのしもう「凧作り」

画像

1年生の生活科では、風を利用した遊び「凧作り」を行い、外で飛ばしました。子どもたちは、上手に凧を飛ばそうと全力で雪の上を走り回っていました。

卒業式の練習

画像

3月3日(木)、在校生(5年生)と一緒に卒業式の練習を行いました。令和3年度の卒業式も在校生は5年生が代表して式に参加します。

地区児童集会

画像

3月2日(水)に今年度最後の地区児童集会が行われました。内容は、今年度の登下校の反省と次年度の班長・副班長の選出・引き継ぎです。6年生が班長・副班長の通学班は、下級生へと班旗も引き継がれました。

縦割り班清掃

画像

昨日、縦割り清掃班の班長・副班長が6年生から下級生へ引き継がれました。新班長は、掃除場所の分担や清掃の仕方など、6年生に教えてもらいながら班のみんなへ指示をしていました。6年生と一緒に清掃できるのもあと数日です。残り少ない日数ですが、たくさん教えてもらいましょう。

防災教室

画像

3月8日(火)の5校時目に、防災教室を行いました。今年の防災教室は、まず、校長から東日本大震災時の体験をもとにした講話を全校放送で行いました。次に、担任から震災当日の話や災害から自分の命を守ることなどについて話をしました。東日本大震災から間もなく11年です。風化させないために語り続けていきます。

卒業生による感謝の会①

画像
卒業生の出し物「学校あるある」

3月9日(水)卒業生による感謝の会が行われました。感謝の会では、卒業生の出し物やダンス披露、さらには色紙の贈呈等があり、とても感激しました。卒業まで後数日です。コロナ禍ではありますが、卒業生のために思い出に残る卒業式にしたいと思います。

卒業生による感謝の会②

画像

心のこもった垂れ幕、そして花吹雪のもと退場しました。

清掃強化週間①

画像

3月7日~18日まで清掃強化週間です。全校生で協力しながら、普段は清掃できないところも隅々まできれいにしています。

清掃強化週間②

画像

普段は手が回らない、引き戸のレールまできれいにします。道具は、割り箸に布を巻いた手作り道具です。

2年読み聞かせ

画像

司書補の先生による「本の読み聞かせ」が行われました。今年度最後の読み聞かせの本は「としょかんライオン」です。
来年度も図書室に通い、たくさん本を読みましょうね。

外で元気に!

画像

気温も上がり、外で元気よく遊ぶ子どもたちです。

卒業に向けて

画像

卒業式まであと数日。校舎内にも卒業生へのメッセージが掲示されました。

合奏部退部式①

画像
6年生へ色紙の贈呈

3月17日(木)合奏部6年生の退部式が行われました。式では、6年生一人ひとりから、合奏部の思い出や後輩に向けてのメッセージ等が発表されました。6年生の皆さん、卒業おめでとう!千里小合奏部の伝統は、後輩達が引き継いでいきます。

合奏部退部式②

画像

退部式は「6年生ありがとうの会」でもありました。

令和3年度修了式

画像

3月22日(火)体育館において修了式が行われ、5年生の代表に修了証書が授与されました。式では、全員が落ち着いた態度で参加することができ、一年間を締めくくる素晴らしい修了式となりました。1~5年生の皆さん。進級おめでとうございます。

在校生(1~4年生)による卒業生のお見送り

画像

明日の卒業式には、1~4年生は参加しないため、本日一日早い卒業生のお見送りをしました。1~4年生は、これまでのお礼と感謝の気持ちを込めて大きな拍手でお見送りをしました。

令和3年度卒業証書授与式①

画像

3月23日(金)令和3年度卒業証書授与式が行われ、校長より卒業生一人ひとりに卒業証書が授与されました。ご卒業、本当におめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。

令和3年度卒業証書授与式②

画像

在校生代表の5年生と「呼びかけ」を行いました。

令和3年度卒業証書授与式③

画像

式終了後、卒業生保護者の皆さんによる、サプライズの謝恩会を開催していただきました。本当にありがとうございました。