本文へ ナビゲーションメニューへ

猪苗代第二小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

「雪だるま・さとうきび」小学生交流会に向けた準備会①

画像

1月27日(水)「雪だるま・さとうきび」小学生交流会の準備会が6年生教室で行われました。今回の準備会の目的は2つあります。一つ目は、「なぜ、雪だるま・さとうきび小学生交流会」を行うのか。二つ目は、交流会プログラムの中で行う、「沖縄の小学生に教えたいことや沖縄の小学生に聞きたいこと」等をワークショップ形式で話し合う。ということです。写真は、県の担当の方が「沖縄県と福島県の交流の歴史」や「雪だるまとさとうきびを贈りあう小学生交流の歴史等」について説明しているところです。なお、交流する学校は、沖縄県宮古島市立砂川小学校の児童の皆さんです。どうぞよろしくお願いいたします。※昨年度までは、雪だるま親善大使とさとうきび親善大使が互いの県を訪問して交流を行っていましたが、今年度はコロナの影響で「リモート交流会」となります。

「雪だるま・さとうきび」小学生交流会に向けた準備会②

画像

写真は、沖縄の小学生に教えたいことや質問したいこと等を各自付箋に書いたものを模造紙に貼り、グループ毎にまとめているところです。さて、どのようにまとまったでしょうか。交流会当日が楽しみです。

1年生生活科 カラフルブロックができました!

画像

以前HPでも紹介しましたが、気温が下がり、ようやく「カラフルボックス」が完成しました。牛乳パックに雪を積め、色水を流し入れるところまでの準備はできていましたが、気温が下がらず、氷の塊まではできなかったようです。昨日の猪苗代町の最低気温は氷点下9℃~10℃を記録したようです。

5年道徳科の授業から

画像

5年生の道徳科の授業では、教材名「手品師」を使って話し合い活動を行い、友だちの考えを尊重しながら、自分の考えをさらに深めていました。写真は、「自分ならどうするか」について考え、話し合っている様子です。答えが一つではない道徳科の授業。考え、話し合うことが大切ですね。

豆まき集会①

画像

2月3日(水)ふれあいタイムの時間に「千里集会(豆まき)」を行いました。例年ですと、体育館に全校生が集まって開催しますが、コロナの影響で各教室と校内放送により実施しました。各教室では、追い出したい鬼(鬼の顔と追い出したいこと)を黒板に貼り、発表した後で新聞紙を丸めた紙を豆に見立てて「心の中の追い出したい鬼」を追い払いました。自分自身の中にある「嫌な心や弱い心」に負けないようにしたいですね。

豆まき集会②

画像


校内クロスカントリースキー記録会に向けて①

画像

子どもたちは、来週開催予定(2月9日火曜日)の校内クロスカントリースキー記録会に向けて、練習に励んでいます。校庭の雪の状態も今週降り積もった雪のおかげで上々のようです。写真は、校舎3階から撮影したものです。

校内クロスカントリースキー記録会に向けて②

画像

写真は、2年生の練習の様子です。

鼓笛の練習

画像

昼休み時間を使って、鼓笛の練習を行っているところですが、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、現在は、感染リスクの低い打楽器や指揮等の練習を行っています。写真は、指揮に合わせてドラムマーチを演奏している様子です。

4年体育 体育館にて

画像

昨日も大変寒い一日でしたが、子ども達はとても元気です。写真は、体育の時間に運動身体づくりプログラムを行っているところです。

速報 校内クロスカントリースキー記録会

画像

本日の午前中、校内クロスカントリースキー記録会を行いました。心配された天気も徐々によくなり、西風は少し強かったですが、無事開催することができました。コース作り、コース整備、当日の運営等、千里スポーツ少年団クロカン部のコーチの皆様をはじめ、ご協力いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。コロナ禍ではありますが、「開催できたこと」そして「子どもたちの頑張りを見ることができたこと」さらに、「保護者の皆様のご協力と温かい応援があったこと」等、本当に感激いたしました。これからも千里小学校をよろしくお願いいたします。写真は、きれいに整備された本日のコースの一部です。数日前からコース作りやコース整備をしていただきました。

校内クロスカントリースキー記録会②

画像

写真は1年生のゴールシーンです。

校内クロスカントリースキー記録会③

画像

写真は、吹雪の中でも頑張る3年生です。

校内クロスカントリースキー記録会④

画像

写真は、5年生のゴールシーンです。デットヒートでした。

卒業交流(6年生と5年生)

画像

例年ですと、給食を通して卒業交流を行っていますが、コロナ禍のため、昼休み時間に体育館で交流会を行いました。2月10日(水)は6年生と5年生の卒業交流です。交流会では、ドッチビーやこおり鬼をして6年生と楽しい時間を過ごしました。

伝統の引継ぎを!

画像

これまで6年生が行ってきた朝のボランティア清掃ですが、いよいよ5年生にバトンタッチです。2月に入り、徐々に伝統の引継ぎが行われています。5年生の皆さん、よろしくお願いします。

漢字検定に挑戦

画像

2月12日(金)本校を会場に漢字検定を行いました。自分の目標とする級に合格できるといいですね。

学力検査実施

画像
問題に集中して取り組む5年生

2月16日(火)、17日(水)の2日間にわたって学力検査を行います。本日は、国語(全学年)と社会(5・6年)、明日は、算数(全学年)と理科(5・6年)です。これまで学習してきたことを思い出し、全集中で頑張って欲しいと思います。

1年生活科 ふゆをたのしもう「白鳥見学」

画像

2月12日(金)1年生が生活科の校外学習で猪苗代水環境センターと猪苗代湖三城潟に行ってきました。内容は、猪苗代湖に飛来する白鳥の様子を観察したり、白鳥についてのお話を聞いたりするためです。子どもたちは、講師の先生の話をよく聞き、猪苗代湖に飛来する白鳥についてたくさんのことを学習することができました。

第2回学校評議員会

画像
熱心の授業の様子を参観いただきました(2年教室の様子)

2月17日(水)第2回学校評議員会が開催されました。はじめに、全学級の授業を見ていただきました。次に、校長より今年度の学校経営と次年度の方向性について説明、さらに教頭より学校評価の結果について報告いたしました。そして最後に、学校評議員の皆様お一人お一人から、貴重なご意見を頂戴いたしました。学校評議員の皆様からいただいたご意見を参考にして、次年度も子どもたちのため職員一同励んで参ります。一年間本当にお世話になりました。

雪だるま・さとうきび小学生交流会①

画像

2月18日(木)本校の多目的室を会場に、「雪だるま・さとうきび小学生交流会」を開催しました。この交流会は、福島県と沖縄県との交流を目的とした県の事業です。本来ですと、福島県の代表児童が雪だるま大使として沖縄県を訪問、さらに、沖縄県の代表児童がさとうきび大使として福島県を訪問し、互いに交流し合うのですが、今年度はコロナ禍のため、リモートでの交流会となりました。交流した学校は、宮古島市立砂川小学校の皆さんです。一時は、コロナ感染拡大や地震等もあり、リモート交流自体「中止」という言葉が頭をよぎりましたが、関係各位のご努力のおかげで、無事開催することができました。この交流会を通して、子ども達は「つながることの大切さ」について実感したことと思います。本当にありがとうございました。

雪だるま・さとうきび小学生交流会②

画像

写真は、本校の雪だるま大使2名が、宮古島市立砂川小学校の皆さんに雪だるまのケースに詰めた猪苗代の雪をリモートで送っている様子です。※もちろん、本物の雪も航空便で砂川小学校の皆さんに届けました。

雪だるま・さとうきび小学生交流会③

画像

写真は、宮古島市立砂川小学校の皆さんから出された三択クイズに番号札を挙げて答えている様子です。

雪だるま・さとうきび小学生交流会④

画像

写真は、砂川小学校の出し物「エイサー」を視聴している様子です。写真はありませんが、千里小学校は校庭で代表児童によるクロスカントリースキーを披露しました。

雪だるま・さとうきび小学生交流会⑤

画像

写真は、たくさんいただいた宮古島のお土産です。さとうきびをはじめ、宮古島に伝わる神様「パーントゥのお面」、黒糖、交通安全のシンボル「まもる君」のキーホルダー 等です。たくさんのお土産ありがとうございました。

鼓笛移杖式全体練習

画像

 本日、鼓笛移杖式に向けて、第1回目の練習が行われました。今年度の移杖式は、飛沫防止のため、管楽器は使わず、打楽器を使ったドラムマーチのみの演奏で指揮杖が6年生から3~5年生へ移杖されます。第2回目の練習は来週の月曜日です。子ども達は、さらに引き締まった気持ちで練習に励んでくれることでしょう。

春の陽気に誘われて

画像

玄関先に飾ってある梅の花が春の陽気に誘われて満開です。校庭にはまだまだたくさんの雪がありますが、少しずつ春に近づいてきています。

鼓笛移杖式

画像

 本日、ふれあいタイムにて鼓笛移杖式が行われました。飛沫感染防止のため、ドラムマーチのみの移杖式でしたが、6年生は3~5年生の演奏をしっかりとした姿勢で聴き、今までの自分たちの演奏を思い出しているようでした。また、指揮杖の移杖の場面では、6年生の主指揮Aくんが「千里小の伝統を守り、これからもがんばってください!」と下級生に激励の言葉を贈りました。それに対して、5年生の主指揮Oくんが「これからもがんばります!」と堂々とした態度で返答しました。会場の雰囲気もほどよい緊張感に包まれ、素晴らしい移杖式になりました。

令和3年度新入学児童保護者説明会

画像
説明会の様子(パソコン室で行いました)

本日、令和3年度新入学児童保護者説明会を開催しました。学校からは、「入学に向けての心構えと準備について」「新入学児童の健康について」「集金について」「学校の概要について」等の説明を行いました。4月6日(火)が入学式になります。大変お忙しいとは思いますが、入学のご準備、よろしくお願いいたします。なお、ご質問等ございましたら、いつでも学校までご連絡ください。

卒業式の練習開始

画像

卒業式の練習が今日から始まりました。内容は、卒業生と在校生の席の確認、礼法、入退場の仕方についてです。礼法については、さすが千里の子どもたち。1回目から上手に出来ています。