4月7日(月)、転入教職員の着任式・第1学期始業式を行いました。新しく着任された先生からお言葉をいただき、歓迎の言葉を代表の6年生が述べました。その後、行われた始業式では、校長より教育目標である「かしこい子、やさしい子、たくましい子」になってほしいというお話がありました。令和7年度いよいよ始動です。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
尚、入学式についてですが、児童写真使用の承諾書がとれ次第記事の投稿をさせていただく予定です。
3月21日、教育長様、町長様、議会議長様をはじめ多くのご来賓の皆様、保護者のご臨席を賜り、猪苗代第二小学校初めての卒業証書授与式が挙行されました。小学校生活の最後の1年を統合した猪苗代第二小学校で過ごした6年生32名が元気に学び舎を巣立ちました。式では、一人一人卒業証書が手渡され、ご来賓の方々からお祝いの言葉をいただきました。また、呼びかけも一人一人の思いがこもった立派なものでした。第一期生として、不安なことがたくさんあったことと思いますが、素晴らしい活躍で学校をリードしてくれた卒業生にはとても感謝しています。これから大きく羽ばたき、猪苗代の未来を創る人になってくれることを願っています。これまで、物心両面でご尽力、ご協力いただいた保護者の皆様、地域の皆様、関係各位に深く感謝申し上げます。
3月21日が卒業証書授与式なので、ひとあし早く19日に修了証書授与式を行いました。学年の人数が読み上げられると、各学年「はい」と立派な返事ができました。代表して5年児童に修了証書が授与されました。渡されるのは21日となります。また、町の推薦図書30冊をすべて読んだ児童へ完読賞が贈られました。
3月14日から清掃強化週間としていつもより5分長く時間を設定して清掃を行いました。どの清掃場所でも、普段はなかなか手が回らないところをすみずみまできれいにする姿が見られました。18日は縦割り清掃最終日でもあり、卒業式に向けて全校生で校舎内をきれいにしてくれました。