日本漢字能力検定協会が,その年の世相を表わす漢字を募集・発表する「今年の漢字」。
今年,2021年の漢字は,「金」になりました。「金」が選ばれたのは2000年,12年,16年に続き4回目です。
さて,1年教室を訪れると,子どもたちの「今年の漢字」が掲示されていました(2年生でも同様の取組をしています…下記リンク参照)。
「濃」「成」「翔」「学」など,中学生になった1年をそれぞれの視点で捉え,記した漢字一字には,説得力がありました。
特に印象に残ったのは,「成」です。理由は,以下のとおりです。
☆1年を通して色々なことに挑戦し,体力面でも精神面でも成長できたから。
☆色々なことが成長したから。特に絵と期末テストの点数。
中学生になって8ヶ月弱。1年生は,東中生として大きく成長しています。
あと3ヶ月弱で,統合・猪苗代中生となります。統合中でも様々な出会いや体験をとおして,さらに大きく成長することを願っています。
2021/12/13 13:52
|
投稿者:東中学校管理者