2月17日に町社会福祉協議会や地域包括支援センター等の方々が来校され、5年生が「認知症」について学びました。子どもたちにとってはあまり身近な問題ではありませんが、認知症とは何か、認知症になるどうなるのかなどについて資料を基に説明を受けたり寸劇を見たりして真剣に学ぶことができました。
2025/02/18 14:00
|
投稿者:猪苗代第二小学校管理者
2月17日に町社会福祉協議会や地域包括支援センター等の方々が来校され、5年生が「認知症」について学びました。子どもたちにとってはあまり身近な問題ではありませんが、認知症とは何か、認知症になるどうなるのかなどについて資料を基に説明を受けたり寸劇を見たりして真剣に学ぶことができました。