みとみ学園のS先生を講師に招き、4年生の子ども達が算数の時間に算盤の学習をしました。親指や人差し指を使って珠をはじき、足し算の仕方を教えてもらいまた。「9たす1は、一の位の珠を全部はじいて、十の位の珠を一つ降ろす」といった、算盤ならではの計算の方法に興味をもち、慣れてくるとあちこちからリズミカルに珠をはじく音が聞こえてきました。
2019/10/06 09:30
|
投稿者:千里小学校管理者
みとみ学園のS先生を講師に招き、4年生の子ども達が算数の時間に算盤の学習をしました。親指や人差し指を使って珠をはじき、足し算の仕方を教えてもらいまた。「9たす1は、一の位の珠を全部はじいて、十の位の珠を一つ降ろす」といった、算盤ならではの計算の方法に興味をもち、慣れてくるとあちこちからリズミカルに珠をはじく音が聞こえてきました。