本文へ ナビゲーションメニューへ

猪苗代第二小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

校内スキー教室②

画像

昼食のカレーを食べた後の休憩中の一コマです。青い空に磐梯山。とてもきれいでした。

校内スキー教室①

画像

1月21日(木)猪苗代スキー場において、校内スキー教室が行われました。昨年は雪不足のため、開催できませんでしたが、今年は雪もバッチリ、天気もバッチリのスキー日和となりました。初めてスキー場で滑る子もいましたが、全員がリフトに乗り、上手に滑ることができるようになりました。ご指導いただいた猪苗代スキー学校のインストラクターの先生方に感謝申し上げます。

授業の様子 3年体育

画像

3年の体育では、なわ跳び運動を行いました。写真は、連続二重跳びを競い合っている様子です。競い合うことで更なる成長を期待しています。

授業の様子 1年図工

画像

1年生の図工では、紙皿を使ってコロコロと楽しく転がるものを作りました。

あいさつ運動

画像

今週の生活のめあては、「あいさつをしっかりしましょう」でした。それにともなって、生活委員会では朝、あいさつ運動を実施しました。生活委員会の「おはようございます」のあいさつに、たくさんのお友達が元気にあいさつを返していました。今週は木・金曜日の2回しかできなかったので、来週も継続して行いたいと考えております。

冬の集団下校訓練

画像

冬期間も安全に登下校するために、本日、集団下校訓練を行いました。地区ごとに雪や天候の状況に応じた安全な歩行の仕方について話し合った後、通学班ごとに集団下校を行いました。今年度は雪が大変多い状況です。安全に登下校できるといいですね。

6年書き初め

画像

6年教室では、書き初めを行いました。題は「元朝の海」です。画数が多く、バランスをとるのが難しいのですが、さすが6年生。小学校生活の最後の書き初めを上手に書くことができました。

クロカンの授業が始まりました。

画像

今日からクロスカントリースキーの授業が始まりました。昨年度は雪不足のため、校庭での練習はできませんでしたが、今年度は校庭にも十分雪が積もり、クロスカントリースキーの練習ができるようになりました。今後の予定ですが、2月4日(木)に5・6年生は町小学校スキー大会へ参加し、2月9日(火)に校内クロスカントリースキー記録会を実施する予定です。なお、クロスカントリースキーの授業では、千里スポーツ少年団クロカン部から特別非常勤講師の先生を2名お招きしてご指導いただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

第3学期スタート

画像

あけましておめでとうございます。雪が降る中での登校となりましたが、本日、第3学期がスタートしました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

第2学期終業式

画像

本日、第2学期の終業式が行われました。2学期の反省では、1・3・5年生の児童が、2学期にがんばったことと冬休みのめあてについて発表しました。子ども達は明日から、13日間の冬休みに入ります。今年は年末年始に寒波が来る予報なので、くれぐれも安全に注意しながら生活してほしいと思います。また、3密も避けて生活してほしいです。そして、3学期の始業式(1/8)には全員が元気に登校してくれることを願っています。(写真は発表の様子)