本文へ ナビゲーションメニューへ

猪苗代第二小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

SNSによる児童の被害防止について

画像

明日で第2学期が終了し、26日から冬休みに入ります。子ども達が家で過ごす時間が増え、スマホやパソコン、通信機能付きのゲーム機などに触れる機会も増えることかと思います。子ども達をSNSに関わる事件や事故から守るために、次の点についてご家庭でご注意ください。

①ネット端末機器を購入する必要性,購入した目的を子どもと再確認する。
②必ずフィルタリングをする
③利用する際の家庭内のルールを子どもと相談して決め,文章化しておく。決めたルールが守られているか定期的に話し合い,見直す。
④インターネットの特性(情報モラル,セキュリティ,フィルタリング)や危険性を保護者が積極的に学び,子どもと確認する。
⑤家の中だけでなく,外での使用も含めて子どもがどんな使い方をしているか確認する。
⑥保護者自身が適切なインターネット利用を心掛け,手本となってよいマナーを学ばせる。