本日、この夏一番の暑さの中、夏休み最後の水泳指導を行いました。今年度は、夏休みの短縮やコロナウイルス感染症予防対策のため、いつもより短い期間のプール開放(水泳指導)となりましたが、子ども達は元気いっぱい水泳の練習を行うことができました。暑い中プール当番をお引き受けいただきました5・6年生の保護者の皆様に感謝申し上げます。
連日暑い日が続いていますが、体の調子はいかがですか。夏休みもあと1週間をきりましたので、これまで以上に体調管理に気をつけて、「早寝・早起き・朝ごはん」等、生活リズムを整えていきましょう。
8月6日(木)PTA補導委員会が開催され、立て看板を作成しました。自転車に乗る時はヘルメットをかぶるとともに、交通事故にあわないように注意して自転車に乗るようにしましょう。
防球ネットの支柱交換工事が終了し、サッカーゴールも使えるようになりましたのでお知らせします。
今日は第1学期終業式でした。全校生はマスク着用、距離をとり、換気をして式に臨みました。1学期が始まってから、初めて全校児童が体育館に集まっての式でした。校長先生から1学期にがんばったことを褒められた児童の姿は、とてもうれしそうに見えました。その後、3人の代表の児童が1学期がんばったことの発表を行いました。目標を達成できたことやこれからがんばりたいことなどを堂々と発表することができました。今年の夏休みは例年に比べると短いですが、有意義な休みにしてほしいと思います。
これまで、清掃強化週間や学級清掃等をとおして、学期末の大掃除を行ってきましたが、今日は、各学年とも各個人のくつ箱の清掃を行いました。きれいなくつ箱で明日の終業式を迎えたいと思います。
これまでに学んだことや普段の暮らしの中で、もっと調べたいことや不思議に思ったことの中から、調べることを決めて、理科の自由研究に取り組みます。今日は、インターネットを使って各自のテーマに基づき、研究の下調べを行いました。夏休み中も研究に取り組み、すばらしい研究になるといいですね。
昨日の昼休みの校庭です。学年に関係なく、縦割りで鬼ごっこをして遊ぶ姿が見られました。とても微笑ましい光景でした。
なかなか梅雨が明けず蒸し暑い日が続いていますが、1学期も最後の週となりました。(7月31日金曜日が第1学期終業式となります。)昨年度設置したエアコンを上手に使いながら、新しい生活様式のもとで1学期のまとめの学習をしっかりと行いたいと思います。