本文へ ナビゲーションメニューへ

猪苗代第二小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

手作り布製マスクをいただきました

画像

4月20日(月)に、新型コロナウイルスの感染拡大防止に役立ててほしいと千里小学校に布製マスクの寄贈がありましたので、児童一人に一枚ずつ配布いたしました。地域の皆様の子ども達への温かな思いに感謝申し上げます。

マスク名:「Richeマスク(リッシュマスク)」
「Richeマスク(リッシュマスク)」の名前は、寄贈者のお名前の最初の文字を合わせたことと、フランス語のRiche(豊かなという意味)が由来だそうです。Richeマスクは千里小の他にも町内全ての小学校にも寄贈されています。

臨時休業のお知らせ

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、猪苗代町教育委員会の指示をもとに、臨時休業を行うことになりましたのでお知らせいたします。
(1)臨時休業の期間
・令和2年4月22日(水)から令和2年5月6日(水)まで
(2)休業中の生活について
・4月21日(火)に、臨時休業中の生活についての詳しいおたよりを配付します。ご家庭でお子さん時と一緒にご確認下さい。
・家庭訪問は中止します。(担任がご家庭の場所の確認のみ行います)
(3)留意事項
・感染防止の観点から、不要不急の外出は控えてください。
・「早寝・早起き・朝ご飯」など、規則正しい生活のリズムを維持してください。
・ご家庭でも検温等の健康観察を行い、お子さんの健康状態の確認を継続してください。
・ご自宅でもこまめな換気を心がけてください。
・「3密」を避けながら、適度に体を動かすようにさせてください。
・SNSやオンラインゲーム等にのめり込むことのないように、ご家庭でもご指導ください。
・お子さんの安全と事故防止についてご家庭でもご指導ください。
(特に、子どもだけで火気を使用しないことや保護者不在時の来客への対応など)
(4)その他
・風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く場合、強いだるさや息苦しさがある場合は「帰国者・接触者相談センター」に相談し指示に従ってください。
・医療機関において新型コロナウイルスに感染していると診断された場合や濃厚接触者と特定された場合は、速やかに学校または担任まで連絡をお願いします。
・今後の状況により変更が生じた場合は、その都度メール及びホームページなどでお知らせいたしますので、ご確認ください。
・5月7日(木)及び8日(金)は、給食がありませんので、弁当を持たせてください。

1年生、学校探検!

画像

先日、2年生が1年生を連れて学校探検を行いました。1年生は学校の色々な部屋に興味津々でした。特にN教頭先生が案内した理科室には、人体模型や様々な実験用具が置いてあり、1年生はN教頭先生の話に真剣に耳を傾けていました。

交通教室を行いました。

画像

 本日、交通教室を行いました。あいにくの天気だったため、全学年で歩行訓練を行いました。横断歩道で手を挙げることの大切さや、左右確認の大切さを学び、子どもたちは改めて交通ルールの大切さを学んでいました。
 その後、警察署の方や交通安全協会の方々からの講話、交通安全母の会のみなさんによる紙芝居が行われ、子どもたちはさらに交通ルールの大切さについての理解を深めていました。

春の交通安全実施運動

画像

 ただいま、春の交通安全運動が行われております。千里小学校では、期間中、歩道橋と校門前に教員が立ち、街頭指導を行っております。また、交通安全協会や警察官の方々も見守り活動を行ってくださっているので、本当にありがたいです。心より御礼申し上げます。今後も、子ども達が交通事故に遭わぬよう、しっかりと指導していきたいと思います。(写真は先日行われた集団下校指導の様子)

春の集団下校指導

画像

 本日、春の集団下校指導が行われました。先日行った地区児童集会で話し合ったことを生かし、班長を中心にどの班も1列になってしっかりと歩いていました。横断歩道などでは、手を上げて渡れるようになるとさらによいと思います。これからも継続的に指導していきたいと思います。

おいしいね!初めての給食!

画像

 今日は1年生にとって、初めての給食でした。メニューは、チキンカレー、コーンとツナのサラダ、ナタデココフルーツでした。新型コロナウイルスの感染予防のため、グループになって食べることはできませんでしたが、1年生は上手にスプーンを使って、おいしそうにカレーをほおばっていました。

昼休みの外遊び

画像

 昨年度の冬は雪が降らず、千里小学校の校庭は子ども達が走り回って遊べるほどになっております。今日も子ども達は、給食が終わると一目散に校庭に飛び出し、鬼ごっこやサッカーを行っていました。本当に微笑ましい光景だと思います。

地区児童集会

画像

 本日、地区児童集会が行われました。班編制や登校時の約束事を確認しました。今週木曜日(9日)には、春の集団下校指導があります。子ども達が安全に下校できるよう、集団登下校の仕方についてしっかりと指導していきたいと思います。

令和2年度 入学式

画像

 本日、令和2年度の入学式が行われました。今年度の入学式は、新型コロナウイルス感染防止のため、新入生・保護者様・教職員・6年生のみで行いました。在校生がいないぶん、少し寂しい入学式になってしましましたが、代表として出席した6年生は一生懸命国歌や校歌を歌い、新入生の入学を歓迎していました。
 すばらしかったのは、新入生が「立ちましょう。」と言われなくても、「一同起立。」で立ったり座ったりしていたことです。返事も立派で、元気よく「はい!」と返答していました。座り方も落ち着いていて立派でした!