本日、令和2年度の着任式・始業式が行われました。新しく着任された先生からお一言いただき、歓迎の言葉を代表で6年生のSさんが述べました。その後、行われた第1学期始業式では、新しい担任が発表され、子どもたちは「よろしくお願いします!」と元気にあいさつをしていました。
3月31日をもって、本校から7名の先生方が転・退職されました。そして、4月1日に、新たに7名の先生方が着任されました。着任式をまだ行っていないため、写真は載せられませんが、子ども達には6日の着任式を楽しみにしていてほしいです。
まだ、新型コロナウイルスの感染拡大が続いております。外出時はマスクの着用。帰宅後は、手洗い・うがい・手の消毒などを積極的に行わせてください。
今日、3月31日で令和元年度が終了します。例年にない雪不足や感染症拡大防止対策のため計画した諸行事や活動ができず、子供達にとっては寂しいものとなってしまいました。また、年度末の人事異動で7名の教職員が本校を去りますが、子供達とのお別れができずにとても残念に思います。明日から始まる令和2年度が、子供達にとって、また千里小学校にとって、笑顔あふれる1年となりますよう期待したいと思います。保護者の皆様、地域の方々、また関係諸団体の皆様、大変お世話になりました。次年度も、変わらぬご支援とご協力をよろしくお願い致します。4月6日に子供達と笑顔で再会できることを教職員一同とても楽しみにしています。みんな、元気に登校してきてくださいね。(写真は卒業式での見送りの様子)
子供達は、春休みをどのように過ごしているでしょうか。さて、過日お知らせしましたとおり、通知表の受け取り期間は明日3月31日(火)までとなっております。まだ受け取りに来校されていない保護者の方は、お早めにおいで下さい。尚、明日までにお渡しできなかった場合は、4月6日(月)に新担任より子供達にお渡し致します。(写真は卒業式の日の6年教室黒板メッセージ)
学校の教育活動再開に伴い、4月6日(月)に、第1学期始業式と入学式を、下記により実施します。保護者の皆様のご理解とご協力をお願い致します。
【新2~6年生について】
○午前8時15分までに通常通り登校し、新学年の教室に入ります。
○1校時(午前8時30分~午前9時)に体育館で着任式・始業式に参加します。
○2年生から5年生は入学式に参加せず、2~3校時の授業を教室で受けます。 6年生は入学式に参加し、その後は教室で授業を受けます。
○午前11時50分頃、下校します。
【新1年生について】
○新1年生は保護者の方と、午前9時25分までに来校し受付を済ませます。
○午前10時から午前10時40分頃まで入学式を行います。参加者は新1年生とその保護者、新6年生、2~5学年担任を除く教職員です。来賓並びに町教育委員会は参加せず、規模を縮小して行います。
○入学式の後、新1年生は教室で学級活動を、保護者の方は1学年保護者会に参加します。
○午前11時40分に通学班の班長との顔合わせを行い、午前11時50分頃に下校します。
千里小学校では、以下の通り新型コロナウイルス感染予防への配慮を図った上で、4月6日(月)より教育活動を再開いたします。保護者の皆様のご理解とご協力をお願い致します。
【配慮事項】
1.授業再開について
○臨時休業により未履修単元の学習(約2週間分)を、家庭学習・朝の学習・補習などの方法により行う。
○一週間分を1枚にまとめた「家庭用健康観察カード」を作成し配付する。毎朝、保護者が検温し、認印を押したカードを担任に提出し、健康状態を確認する。発熱(目安37.5度以上)、風邪の症状がある場合は登校を控えるようにする。
○登下校後は、速やかに手洗いやアルコール消毒を徹底する。学校にアルコール消毒をする場所を設定する。
○教室内の座席間をできるだけ広げて授業を受けさせる。近距離での会話や、ボール等の道具を共同で使用する活動の後は、必ず手洗い・うがいを徹底させる。
○毎授業終了後に換気する。2方向の窓を開け空気を入れ換える。
○消毒を1日に複数回実施する。(ドアノブ、トイレ扉、手すり、スイッチ等)
○手洗いや咳エチケット(マスク着用等)を徹底指導する。
2.特設課外活動(合奏等)について
○パートごとに分かれた練習形態など工夫し、密集・密閉・密接の環境を避ける。
○活動に際しては、児童と保護者の同意を得る。
3.その他
○業者などの来校者へマスク着用や消毒を呼びかける張り紙を貼る。
3月26日に、今回の人事異動で転退職される8名の先生方の離任式を行いました。今年は、感染症流行の拡大を防ぐため子供達は参加せず、教職員のみで行うことになりました。8名の先生方は、千里小学校で過ごした年月や立場は違いますが、明るく素直な子供達、学校への協力を惜しまない素晴らしい保護者の皆さんや地域の方々とのお別れをとても惜しんでいました。先生方の新しい職場でのご活躍をお祈りいたします。
3月23日(月)に、保護者の皆様に出席して頂き、令和最初の卒業式を行いました。今年は新型コロナウイルス流行拡大防止のため、1年生から5年生までの在校生が出席せず、また来賓の皆様も招待しなかったので、卒業生、保護者の皆様、教職員だけの出席となりましたが、それだけに家族的な心温まる式となりました。卒業生は、この1年間の努力や楽しい思い出を振り返りながら、4月から始まる新しい学年に向かって希望に胸を膨らませているようでした。(写真は卒業式の後の最後の授業)
本日、保護者の皆様にご臨席を賜り、令和最初の卒業式を行いました。卒業する寂しさとともに、4月から始まる中学校生活への希望に満ちあふれた表情で、9名の子ども達が立派に千里小学校を卒業しました。皆様から頂いたご支援やご協力に心より感謝申し上げます。誠に有り難うございました。卒業生の未来に幸あらんことを教職員一同心よりお祈り申し上げます。
いよいよ明日は卒業式。9名の6年生が千里小学校から卒業します。6年生の子ども達は、中学校生活への希望や、千里小学校を去る寂しさを感じているようです。担任のA先生も、3年間一緒に過ごした子ども達との別れを寂しく感じています。A先生と子ども達が、初めて出会った3年生の春に撮った懐かしい写真を見つけました。みんなとっても初々しいですね。