本文へ ナビゲーションメニューへ

猪苗代第二小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

第1学期思い出の写真館(5年宿泊学習)

画像

6月13日(木)・6月14日(金)に,1泊2日の日程で,5年生23名が新潟県少年自然の家に行き宿泊学習を行いました。梅雨の中休みで好天に恵まれ、カヌー体験やキャンプファイヤー、オリエンテーリングなど、予定通りの活動を消化することができ、クラスの絆がさらに強まる宿泊学習となりました。

第1学期思い出の写真館(修学旅行)

画像

6月6日(木)と7日(金)に、1泊2日の日程で6年生が東京・千葉方面に修学旅行に行きました。朝6時40分に千里小学校を出発しておよそ4時間で最初の目的地である上野公園に到着。科学博物館のレストランで名物の恐竜ハンバーグを食べてから、班毎に上野動物園や国立博物館などの散策を楽しみました。

第1学期思い出の写真館(交通教室)

画像

4月19日に猪苗代警察署や交通安全協会、交通安全母の会など関係するたくさんの方々にご協力を頂き、交通教室を行いました。1年生から3年生は学校周りの道路を実際に歩いて、横断歩道の安全な渡り方を学習しました。4年生以上の子ども達は、あいにくの雨模様の天気でしたので、体育館で自転車の安全な通行の仕方を学びました。交通ルールをしっかり守って、交通事故に遭わないことをみんなで確認しました。

第1学期思い出の写真館(運動会)

画像

5月26日(土)に,千里小学校春季大運動会を行いました。初めて参加した1年生でしたが,徒競走やチャンスレース、大玉転がしの団体戦などに、全力で取り組んでいました。応援にいらした保護者の皆さんや地域の方々から温かな応援を頂き、とても楽しそうでした。(写真は1・2年合同ダンス「パプリカ」を踊る1年生)


第1学期思い出の写真館(1年生を迎える会)

画像

4月16日に児童会主催の「1年生を迎える会」を行いました。2年生から6年生の子ども達は、1年生に喜んでもらおうとそれぞれに出し物を工夫し、とても楽しい会になりました。最後に1年生から「よろしくおねがいします。」と元気な挨拶があり、みんなが笑顔になりました。

第1学期思い出の写真館(避難訓練)

画像

4月15日に第1回避難訓練を行いました。新しい教室からの避難経路を確認しながら、先生の指示で子ども達は素早く避難することができました。

第1学期思い出の写真館(初めての給食)

画像

4月9日から今年度の給食が始まりました。1年生にとっては楽しみにしていた小学校での初めての給食で、美味しそうにチキンカレーをほおばっていました。

第1学期思い出の写真館(入学式)

画像

今日から7月31日まで、第1学期に行った様々な行事や活動を振り返って紹介します。まず第1回は4月8日に行った入学式です。たくさんの来賓の皆様、保護者の皆様にご臨席頂き、平成31年度の入学式を開催しました。18名の新入生は、少し緊張しながらも1年生になったうれしさいっぱいの表情で式に臨みました。6年生のAさんが堂々と児童代表の歓迎の挨拶をしました。

1学期の終業式

画像

今日の3校時目に1学期の終業式を実施しました。校長からは、夏休みの宿題には計画的に取り組むこと、夏休みにはこれまでできなかったことにじっくりと取り組んで欲しいことなどの話がありました。また保健や生徒指導の担当教師からも夏休み中の健康や安全についての指導がありました。37日間の夏休みを、事故なく楽しく有意義な時間にして欲しいと思います。2学期は8月26日から始まります。千里小学校のみなさん、素敵な夏休みを過ごしてくださいね。(写真は学年代表児童による1学期の反省の発表の様子)

第32回青少年の主張猪苗代町大会

画像

7月13日(土)に,第32回青少年の主張猪苗代町大会が町体験交流館で開催され,本校からは6学年のAさんが,学校代表として出場しました。いじめは相手を傷付ける行為で絶対に許されないこと。友達や周りの人達に思いやりの気持ちを持って生活することで、みんなが幸せに生活することができるようになることの素晴らしさについて力強く訴え,みごと優秀賞に輝きました。