震災のあった平成23年3月に卒業した子ども達です。卒業アルバムのタイトルは「Dreams come true」です。あの様な時期に卒業を迎え、大変な苦労もあったかと思います。でも、震災にも負けなかった子ども達です。今はきっと夢をかなえていることでしょう。
平成21年度の卒業生の写真です。黒板に書かれた日付を見ると12月17日です。楽しみな冬休みを間近に、みんな笑顔いっぱいです。 卒業アルバムのタイトルは「One For All All For One」です。クラスの絆を大切に、みんなが助け合う仲良しの子ども達だったのでしょう。
8月4日(日)、福島市の「とうほう・みんなの文化センター」において、第57回福島県吹奏楽コンクールが開催され、千里小学校合奏部が出場しました。7月7日に行われた会津支部大会で銀賞に輝き、悲願の県大会出場を叶えた子ども達は、これまでの思いの全てを込めて「アトラス~夢への地図~」を力強く堂々と演奏し、会場いっぱいの拍手を頂きました。結果はみごと銀賞を獲得。夢への地図を広げ、懸命に努力を積み重ね、ついに夢に到達した合奏部の素晴らしい子ども達です。
平成20年度卒業生の写真です。東京方面へ修学旅行に行った時に国会議事堂を見学しました。この子ども達の中から、将来の日本や福島県を背負って立つような議員さんは生まれるのでしょうか。いやもっと夢は大きく、福島県初の総理大臣が出るかもしれません。期待しています。
平成18年度の卒業生の写真です。猪苗代町営スキー場で開催された簿愚痴スキー大会終了後に撮った写真です。冬の澄み切った青空の下、爽やかな笑顔の子ども達です。
平成17年度の卒業生の写真です。野口体育祭の終了後に運動広場で初秋の磐梯山をバックに記念写真を撮りました。たくさんの賞状やリレーの優勝盾が見えますね。千里小の子どもたちが大活躍した大会だったようです。
7月28日(日)の午後7時~8時まで、PTA補導委員会による補導活動を行いました。千里小学校のたくさんの子どもたちが、磐梯祭りを楽しんでいました。どの子も、しっかりと保護者同伴で来ており、ルールを守って遊んでいました。
平成16年度の卒業生の写真です。まだ雪深いので、卒業を間近に控えた1月頃の写真でしょうか。卒業アルバムのタイトルは「友情」です。今もみんなの友情が続いているといいですね。
今日から8月24日までの24回に亘って、「懐かし写真館」を特集します。まず記念すべき第1回は平成15年度の卒業生の写真です。校門前に集まって、残雪の磐梯山をバックに写真を撮りました。卒業アルバムのタイトルは「みんなの笑顔」です。6年生に進級したばかりの頃の写真なので、緊張した笑顔も見えますね。
6月15日(土)に、猪苗代町の小中学校PTAが一堂に会して、町連Pレクリェーション交流会が盛大に開催されました。ソフトボールチームは生憎の雨模様のため、カメリーナでソフトバレーボールとなりましたが、チームワークよく、熱戦を繰り広げました。