本文へ ナビゲーションメニューへ

猪苗代第二小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

3年生ジオパーク学習~探検編~

画像

6月27日に3年生はジオパーク学習に行ってきました。先日の事前学習で計画した見祢の大石や天鏡台を見学しました。見祢の大石がなぜあの場所にあるのか。どのくらいの大きさなのか。天鏡台にはどんな植物があるのか。など講師の先生からの質問に対して考えたり答えたりして課題を解決することができました。

5年宿泊学習~その5~

画像

磯遊びを楽しみました。小魚やかに、ウミウシなどたくさんの生き物を見つけました。なかなか見つからないタコとも出会うことができたようです。予定通りの活動ができ、自然の家退所後はアクアマリンふくしまに向かいます。

5年宿泊学習~その4~

画像

6月26日の活動は、海でボディボードやいかだ乗りを体験しました。天候もよく楽しく活動できたようです。活動後は、お風呂に入りさっぱりとして夕食を食べました。
みんな元気で2日目の朝を迎えました。今日の活動は、磯遊びが予定されています。どんな生き物を見つけるか楽しみですね。

5年宿泊学習~その3~

画像

出会いのつどいを終えると、昼食です。メニューはカレーのようです。みんな元気でこれから行われる海での活動に出発できそうです。

5年宿泊学習~その2~

画像

学校を出発して、途中のサービスエリアで休憩しました。そして、いわき海浜自然の家に到着しました。出会いのつどいも元気なあいさつ、立派な態度で臨むことができました。すばらしいですね。

1,2年生校外学習

画像

6月25日、1,2年生が校外学習に行ってきました。行き先は南ヶ丘牧場とカメリーナです。南ヶ丘牧場では、やぎやひつじなどの動物と触れ合ったりアイスクリームを食べたりしました。また、カメリーナではお弁当を食べました。2年生が班長となって1年生をリードしながら楽しく活動できました。お友達にやさしく接する心を磨く学びができました。

5年宿泊学習~その1~

画像

6月26日~27日は、5年生の宿泊学習です。いわき市で海での活動を中心におこなってきます。
大きい荷物を抱えでスクールバスに乗ってくる子、歩いてくる子、お家の方に送られてくる子と様々ですが、全員参加することができました。出発式では、元気なあいさつや返事ができ、約束事もわかっている様子でした。1年生や先生方に見送られて、大型バスで出発しました。

学校を訪問されました!

画像

6月24日、町の主任児童委員の皆様が学校を訪問されました。統合後の児童の様子等について意見交換をしたり、授業の様子を参観されたりしました。委員の方からは「いろいろな子どもに学校が楽しいかと問うと、楽しいと答える児童が多い。統合することに不安あり心配していたが安心した。」との話もありました。今後もしっかり連携してまいります。

プール開きしたよ!

画像

6月24日、体育館でプール開きを行いました。代表して体育委員会委員長が誓いのことばを述べ、各クラスの代表児童が、自分のめあてを発表しました。体育担当の先生からは「かぶとむし」を合い言葉に安全に学習するための注意点について話がありました。
入水には水温が多少低いですが、今後、気温が上昇すれば絶好のプール日和になると思います。めあての達成に向けて取り組んでほしいと思います。

3年生ジオパーク学習

画像

本校の3年生は、総合の学習で地域をテーマとしてジオパーク学習を行います。6月20日には、事前学習として磐梯ジオパーク協議会の方にお出でいただき、地域の自然についていろいろお話をしてもらいました。今後、見祢の大石を見学に行くようになりますが、子どもたちに多くの発見や気づきがあると思います。楽しみですね。