11月21日(火)3校時、体育館において千里集会が行われました。この集会は、別名第1回長縄跳び大会と呼ばれ、保健・体育委員会が中心となって進めました。縦割り清掃班2班ずつでチームを構成し、八の字跳びで3分間を2回跳び、合計を競います。どの班も、今まで2時間目の休み時間や昼休みなどを使って一生懸命練習してきました。
今日は、その練習の成果が発揮できる第1回の大会でした。「優勝目指して頑張るぞ~!」「力を合わせて頑張るぞ~!」などの声をかけあい、気合い十分で本番の臨みました。今日は、H班が合計225回跳んで1位、G班が合計214回跳んで2位になりました。
2回目の大会は、12月5日に予定されています。1回目と2回目の回数の合計で勝負が決まるので、「次こそは!」と意欲満々で体育館を後にした子ども達です。
1班の飯ごう炊飯の様子です。泡が出てきた!!ぼこぼこしてるよなどみんなで見ながら作っています。
おはよーございます。4年生全員元気に朝食を食べました。
昨夜はなかなか眠れないかと心配しましたが、消灯時間にはほぼ全員眠りにつきました。今朝もなかなか起きれない子もいましたが、部屋の掃除などしっかり行えた4年生です。
9時からは野外炊飯で、カレーライスを作ります。カレーはもちろんご飯も炊きます。おいしくできるようみんなで頑張ります!!
今、班長会議が終わりました。22時の消灯までゆっくりしている子ども達です。写真は、女子の部屋の様子です。みんないい笑顔です。明日も頑張ってくれるでしょう。
男子はおふろに入りました。汗を流して部屋でくつろいでいます。
ナイトハイクでは、怖くて泣き出した子もいましたが、無事全員ゴールできました。