本文へ ナビゲーションメニューへ

猪苗代中学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

数学科授業研究(1年)

画像

本日、教員の授業力向上のための校内研修として、1学年で数学科授業研究を行いました。内容は、「比例」について扱いました。生徒たちは、小学校で学習した内容との共通点や相違点などを確認しながら、一生懸命取り組んでいました。

後期生徒会役員による校長室訪問

画像

昼休み、後期生徒会役員が校長室へ訪問し、今後の抱負を述べ決意を新たにしました。
校長先生からは、「みんなの一歩」が踏み出せるように、リーダーシップを発揮してくださいとお話がありました。リーダーの生徒を中心に、生徒会活動が充実していくことを期待したいと思います。

今日の授業の様子

画像

今日の授業の様子です。どの授業も生徒は真剣に取り組んでいます。制作や実験などでは、班員と協力しながら取り組む姿がありました。

ふくしま駅伝結団式

画像

11月3日学びいなで、ふくしま駅伝の結団式が行われました。猪苗代中からも選手として町の方々とタスキを繋ぎます。頑張ってほしいと思います。

県新人バドミントン大会

画像

11月3日、郡山市東部体育館で県新人バドミントン大会が開催されました。男子団体で、ふたば未来学園中学校と対戦し0-2で敗れましたが、強豪校と戦うことができよい経験になったようです。

歯科衛生教室

画像

2年生の各クラスで「歯科衛生教室」を実施しました。歯科衛生士さんと町保健師さんを講師に迎え、歯肉炎について真剣に学習しています。中学生の時期は歯肉炎になりやすい時期で、歯磨きの大切さと効果的な歯磨きについてモデルを活用して学びました。う歯、歯肉炎は勉強や運動にも大きく影響します。普段からのケアと該当してるならば受診が大切ですね。

情報モラル教室

画像

1年生へ前猪苗代中学校長の小杉先生を講師に迎え「情報モラル教室」をおこないました。
ネットやスマートフォン等の使用による健康被害や学習への影響などを、体験を交えて学習しました。生徒たちは普段の自らの生活を見直し、今後のネットやスマートフォン等の使用の仕方について真剣に考えている様子でした。

野口作文・科学賞 授賞式

画像

野口英世感染症ミュージアム(至誠館)で、野口英世博士顕彰記念作文コンクールと野口英世博士少年科学賞の入選者の授賞式がおこなわれました。
館長様、校長会長様より表彰されました。作文、理科研究物ともに素晴らしい作品でたくさんお褒めの言葉をいただきました。作文は文集「のぐち」に掲載され、研究物は町内小中学校で展示されます。また、授賞式は町の広報にも掲載される予定です。

ご寄付いただきました。

画像

猪苗代町出身で東京都でご活躍なさっている方が、猪苗代中の陸上・スキー部の活躍をたいへん喜んでくださり応援したいとのお話をいただきました。町教育委員会を通して寄付金をいただき、本日、教育長様より受け取りました。後ろに写っているは県新人陸上大会での女子総合1位の優勝旗です。生徒たちにも伝え、有効に活用させていただきたいと思います。ありがとうございました。

予想問題

画像

図書学習委員の生徒たちが、来週おこなわれる期末テストの予想問題を作成してくれました。教科を分担し、「ここは大切!」「ここはでるぞ!」とみんなのために作成したそうです。各教科の先生方もその内容に感心しており、出題される問題もあるとのことです。図書学習委員の友だちに感謝し、この予想問題を活用しながら学習に力を入れてほしいと思います。

生徒会専門委員会

画像

図書学習委員会だけでなく、それぞれの委員会も活動の反省や今後の計画を話し合い、より良い猪苗代中のため頑張っています。このような積み重ねが新しい伝統を創っていくのですね。素晴らしい姿です。

本気で勉強

画像

来週は期末テストです。授業の様子を見て回ると、いつも以上に真剣に先生の話を聞く生徒、積極的に先生に質問する生徒、相談したり教え合っている生徒など、学習に対する「本気さ」を感じました。
学力とは?・・文部科学省が新しい学力について整理した3つのことがあります。①知識及び技能、②思考力・判断力・表現力等、そして③学びに向かう力です。
③の「学びに向かう力」がすごく高まっています。すばらしいです。

柔道県大会

画像

柔道の県新人大会が開催されました。猪苗代中からも選手が出場し、女子個人では第2位と大活躍でした。おめでとうございます。来年度の中体連へとさらなる成長が期待できます。

素晴らしい取組と発表

画像

学びいなで、「猪苗代湖・裏磐梯湖沼 水環境保全フォーラム」が開催されました。猪苗代中の総合文化部が普段からのSDGsへの取組をポスターにまとめて、ポスター発表とステージ上でもスライドを用いて事例発表をおこないました。一般団体や高校など多くの実践の中でも素晴らしい取組で、発表もとても素晴らしいものでした。統合中の新しい伝統になりそうです。今後の活動も楽しみです。

屋上から工事の様子

画像

本日の夕方、新校舎屋上から撮影した写真です。新体育館建設や旧校舎解体工事は順調に進んている模様です。
磐梯山を見ていても、秋が終わりに近づいてきたように感じます。

授業の様子

画像

今日の授業の様子です。
授業が盛り上がっているクラス、期末テストが返却されているクラス、鑑賞に集中しているクラス、と様々ですが、どのクラスも一生懸命活動しています。

3学年がん教育講演会

画像

本日、3年生を対象に、学校医の先生を講師としてお招きし、がん教育講演会を実施しました。
がんの正しい知識、がんとメンタルヘルスとの関係性や心を健康に保つことの大切さについて学ぶことができました。ありがとうございました。

猪苗代町わくわくブック運動

画像

猪苗代町わくわくブック運動において、3人の生徒が「完読賞」を受賞し、町の広報担当の方がその取材に来校されました。12月の広報誌に掲載される予定とのことです。
今後も読書に親しみ、様々なジャンルの本に挑戦していってほしいと思います。

1学年人権教室

画像

本日、猪苗代町の人権擁護委員の方による人権教室が行われました。生徒たちは、クラスの友人の良いところを発表し合い、学級、友人について考えるよいきっかけになりました。また、LGBTについてもお話があり、普段触れることの少ない人権について、深く考えることができました。
人権擁護委員の皆様、ありがとうごさいました。

ご寄附いただきました

画像

福島県退職公務員連盟北会津支部猪苗代方部会様より、本校の充実と発展のために寄附を賜りました。その寄附受納及び感謝状贈呈式が校長室で執り行われました。そのご厚意に対し深く感謝申し上げます。
今後、教育活動充実のため有効に活用させていただきます。ありがとうごさいました。

猪苗代高校の生徒さんによる実践報告(2年技術11/22)

画像

技術でお世話になっている土屋さんが関わっている猪苗代高校の2・3年生4名の生徒のみなさんが来校し、地域探究学習の実践報告をしていただきました。「どのような課題意識で地域探究に取り組んだのか」、「その結果農業に対するイメージがどのように変わったのか」、「農作物を作る際の害虫や害獣とどのように共存していくか」など楽しくわかりやすく学ぶことができました。『自分も何かを作ってみたいと思いました』と農業に対して興味関心を広げたり、害虫や害獣への新たな対策を考えたりするなど、有意義な時間となりました。ありがとうございました。

3学年薬物乱用防止教室

画像

薬物乱用防止教室を、学校薬剤師の碓井先生をお招きし、3年生を対象に行いました。
「薬物はたった1回使用しただけでも、体に悪影響を及ぼすこと。」「薬物は心も身体もボロボロにしてしまうこと」などを学ぶことができました。ありがとうごさいました。

水環境講演会

画像

水環境に関する講演会を猪苗代ロータリークラブ(NPO「輝く猪苗代瑚をつくる県民会議」)の方を講師にお迎えして行いました。本校では、統合前より東中学校が中心となり猪苗代瑚天神浜の清掃ボランティアを行ってきました。今回の講演会を通して、さらにふるさとの猪苗代瑚やその水環境保全に関心をもつきっかけになればと思います。

朝の奉仕活動

画像

寒さが厳しくなってきている朝です。そんな朝から昇降口を清掃している生徒たちがいます。
寒さを和らげる暖かさを感じます。ありがとうございます。

福島県総合計画の出前授業

画像

猪苗代中がSDGsへの取組が進んでいるため、福島県庁の方々から「福島県総合計画」についての出前授業をしていただきました。県の計画とSDGsとの関わりから未来の福島県について考える貴重な機会となりました。そして自分の未来、そのために何をすべきかなど、しっかりと考える生徒たち。
まさに未来を担うのは、生徒たちですね。

3年社会授業研究会

画像

3年社会科では、裁判員制度について学習しています。本時の授業では、あるお話に登場する子ぶたの行為が「無罪か、有罪か」について、生徒一人一人が裁判員として判決を下す内容でした。無罪派と有罪派に分かれ、白熱した議論となりました。この授業を通して、裁判に関する関心が高まったのではないでしょうか?