本文へ ナビゲーションメニューへ

猪苗代中学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

オンラインで校歌を歌おう

画像

 午前中の登校の後、1年生は今週最後のオンライン授業を実施しました。約1時間の中で数学、英語、音楽を配信し、最後は音楽の牛木 教諭のピアノ伴奏に合わせて、参加者みんなで校歌を歌いました。
 回線の遅延による時差が生じてしまうので、参加者のマイクは切っていたのですが、カメラをオンにして歌っている姿を共有してくれた生徒もいました。
 同じ時間、同じ体験を共有できることが、実はとても貴重なことなのだと感じられました。

 来週月曜日から、学校が再開します。先の読めない状況ではありますが、一つ一つの経験を大切にしていきたいと思います。

登校日と学校再開のお知らせ

画像

【分散登校日について】
<確認事項>
①ジャージ登校
②持ち物
 上履き、課題、借りた本、筆記用具
③健康観察、課題回収、図書返却、清掃、学校再開に向けて、などについて実施。

3年生の日程
・5/20(水) 8:10(登校)~10:30(完全下校)
2年生の日程
・5/21(木) 8:10(登校)~10:30(完全下校)
1年生の日程
・5/22(金) 8:10(登校)~10:30(完全下校)


【学校再開について】

<全学年通常登校>
5/25(月) 8:10(登校)~15:30(完全下校) 給食あり

<校内の感染予防対策>
1 生徒が触れる場所を毎日消毒。
2 登校前に検温と登校時にマスクを着用。
3 体調が悪い場合は無理をさせない。
4 3密を回避。
 ①換気は、気温に応じて常時行う。
 ②教室では、机の間隔をできるだけ確保する。
 ③授業においては、学習形態に配慮する。
 ④給食時は向かい合わず、前を向いて食べる。
 ⑤教科の特質に応じて、体育館や空き教室なども活用する。
5 うがい、手洗い、手指アルコール消毒の励行。

 なお、学校再開ついては、それぞれの学年の登校日に文書を配付いたします。

添付ファイル: saikai.pdf

ICTへのチャレンジで #コロナに負けない学校 へ!

画像

 テスト配信も含めて数えると、オンライン授業の配信は12日目となりました。毎日いずれかの学年が配信し、休業期間中に継続して取り組んでいます。
 生徒と先生が離れていても、コミュニケーションや学習習慣を絶やさずにできているのは、ご家庭の皆様のご協力のおかげです。心より感謝申し上げます。
 今週も金曜日まで継続して行いますので、接続がうまくいかない場合や、ご家庭の回線環境が不安定である場合は、学校にお問い合わせください。

オンライン × デジタル教材の活用

画像

 今日は時間差で計画しながら,全学年でオンライン授業を実施しました。
 写真は,2年生の配信で石﨑 教諭が数学のデジタル教材を活用し,立体図形について説明している様子です。図形の切り口や,回転体の動く様子をシミュレーションするソフトウエアを操作し,その動きを制御しながら説明していました。

1年生の登校日 ~コロナに負けず,みんなでがんばろう~

画像

 今日は1年生の登校日でした。
 直接 友達と顔を合わせたり,先生と話ができたり,広々とした体育館で思いっきり身体を動かせたりすることで,笑顔が見える場面がたくさんありました。

 登校日に説明したり,Classroomで告知した通り,明日も学年ごとにオンライン配信を予定しています。
 家庭の皆さんと学校の先生たちが離れていても交流できる環境を通じて,学習機会を確保したり,連絡が取り合えることで,不安を少しでも減らしていきたいと思います。

 心配なことがあれば,Classroomやメール,学校への電話でも構いません。連絡を取り合いながら,一緒にかんばっていきましょう。

2年生が元気に登校しました

画像

 今日は2年生の登校日でした。
 久しぶりの登校でしたが,76名全員が登校し,元気な姿を見せていました。

 できる限りソーシャル・ディスタンスに配慮し,健康観察を行いながら,今後の学習や家庭で身体を動かすことについて説明を受けたり,図書室の本を借り直したりしました。

 また,オンライン授業で必要な操作について,学校のタブレットPCで練習を行いました。午後には学校と家庭を Google Meet でつなぐ練習を再び行い,オンライン授業の体験も行いました。


 「学級サテライト」のクラスルーム内には,家庭でもできる操作について,2つの課題を提示しています。ご家庭の端末で,ぜひ操作をお試しください。

オンライン授業,オンライン・ホームルームの試験実施の予定 (1・2年生)

画像

 2年生は13日(水),1年生は14日(木)の登校日に先立って,オンライン授業やオンライン・ホームルームの試験実施を進めています。

 明日の午前中には,次の日程で1・2年生のオンライン授業やオンライン・ホームルームの試験実施を予定しています。

【2年生】
・5/12(火) 9:00~10:00
・主な内容
 接続の確認
 近況報告など,簡単なオンライン・コミュニケーションの体験
 (音声・映像・チャット)

【1年生】
・5/12(火) 10:40~11:50
・主な内容
 接続の確認
 学習の相談を受けるなど,オンライン・コミュニケーションの体験
 簡単な模擬授業

 具体的なアクセス方法については,Google Classroomの「学級サテライト」内に掲載しています。

 Google Classroomへの接続方法は,学習サポートサイト「学びステーション」のClassroomの使い方をご確認ください。

うちで学ぼう! うちで教えよう!!

画像

 今日は1学年でオンライン・ホームルームを試験実施しました。
 Google Classroom上の「学級サテライト」のクラスルームに急遽告知して行ったのですが,30名程度の参加がありました。
 約1時間の中で近況報告をし合いながら,何気ない会話を楽しむことができました。

 先生と生徒がカメラ越しに向き合い,お互いにマスクを外した状態で表情を見せ合えたことで,自然と笑みがこぼれる場面もありました。

 今回,接続を試していただいたご家庭の中には,「アプリのインストール」や「ブラウザのバージョン」「フィルタリングの設定」等により,接続がうまくいかない状況もありました。
 来週以降も試行を重ねながら,オンラインであっても,生徒と学校の交流ができる環境を構築していきたいと思います。お困りの際は,お気軽に学校にご相談ください。

 また,3学年のオンライン授業は,Google Meet を使って五十嵐 教諭が自宅から配信を行いました。

#コロナに負けない学校

オンライン授業にゲストティーチャー登場!

画像

 試験的に実施している3年生数学のオンライン授業は、今日までに3回の授業を行いました。
 教師も生徒もオンライン授業の勝手に少しずつ慣れているようで、マイクで話したりカメラで自分のノートを映したりしながら、質問することもできています。

 昨日と今日の2回の授業には、冒頭にゲストティーチャーが登場しています。
 30日(木)には、ICTアドバイザー 金田 教諭が登場し、「リアルとオンラインのコミュニケーションの違い」について話しました。

 また、本日は校長自ら登場し、カメラに向かってあいさつをしました。声をかけるとオンライン上の生徒達からチャットであいさつの応答があり、元気そうな様子がうかがえました。

 明日からゴールデンウィークが始まります。せっかくの連休も #StayHome になってしまうのは残念ですが、体調を整えながら明るく過ごしてください。

学校臨時休業の延期(当面の間)のお知らせ

画像

保護者の皆様へ

 新型コロナウイルスの感染症対策のため、4月22日(水)から5月6日(水)まで学校を臨時休業の措置をとっておりましたが、県教育委員会の要請を受け町教育委員会より、臨時休業を『5月7日(木)以降も当面の間延期』する旨の通知がありましたのでお知らせいたします。
(休業要請解除後、学校再開の予定)

 なお、この期間中、「3密」の回避に配慮しながら登校日を設け、お子様の健康観察や学習課題等の配付を行います。

【休業の延期期間】
・5月7日(木)~当面の間

【解除の目安】
・県知事による休業要請の解除後

※ 今後の連絡をよくご確認ください。

添付ファイル: kyugyo_enchou(4-30).pdf

オンライン授業と動画教材を配信しました!

画像

 今日は、3年生 数学のオンライン授業を実施しました。昨日のテストの甲斐があり、スムーズに配信を始めることができました。

 授業は「いろいろな式の展開」を題材に、例題を用いた講義と問題演習を交互に行い、50分間ほど行われました。

問題を解く時間には…
「出来ました!」
「むずかしい…」

解答が発表された時には…
「やったー!」
「できた」
「88888(拍手)」

 チャットにはこのような生徒の反応が送られてきており、この様子を先生が確認しながら説明を繰り返したり、質問に応じたりして授業が進みました。

 学校と家庭で離れていながらの学習でしたが、生徒と先生の掛け合いがあり、楽しい雰囲気のままあっという間に時間が過ぎていきました。

 授業内容の録画は、後ほど「2020 3年 数学」のClassroomに掲載します。

 また、オンライン授業とは別に、すべての学級のClassroomに向けて「数学の学習方法」という動画を配信しました。ぜひご覧ください!

オンライン授業をテストしました!

画像

 本日、3年生を対象に数学科の先生による「オンライン授業」をテスト配信しました。FCSが提供するビデオ会議サービス Google Meet を活用しています。

 接続に苦戦する場面もありましたが、教室の先生と各家庭の生徒をつなぐことができました。
 今日は、接続の確認や約束の説明を行いました。
 表情が見えたり、先生の説明に対してチャットで応えられたりすることで、インタラクティブな(双方向性のある)やり取りができました。
 これにより、一方的な授業だけでなく、質疑応答などの場面も実現できることが確認できました。 

 今日のテスト配信を踏まえて、明日10:00から授業を試験実施します。

 端末環境により Meet に接続できないご家庭もありましたが、後から Classroom で見られるように録画を残そうと考えています。

ふくしま教育クラウドサービス(FCS)の活用

画像

 休校前に導入した「ふくしま教育クラウドサービス(FCS)」を活用し、生徒と先生の交流や学習支援を始めています。教職員の研修を図りながら、ICTを活用した学習支援、生活リズム作りのサポートを進めていきます。
 FCS には、ご家庭のパソコンやスマートフォン、タブレットからアクセスできます。アクセス方法でお困り際は、本校 ICTアドバイザーが対応しますので、お気軽にお問い合わせください。

 詳しくは、学習サポートサイト「学びステーション」に掲載していますので、ご確認ください。
 学びステーションには、福島県庁義務教育課から提供されている「ふくしま活用力育成シート」 のリンクを掲載しました。併せてご利用ください。

学びにICTを活かそう!

画像

【eboard(いーぼーど)公式より】
全国で休校が行われているために混雑しているのか、次のようなアナウンスがありました 。
―――――
大変申し訳ありませんが、現在個人ユーザー、および まなびポケットユーザー の方のご利用を停止させて頂いています。
ログインしない状態での動画視聴等は可能ですので、 https://www.eboard.jp/list/ からご利用ください。
―――――
※eboard(いーぼーど)は、NPO(非営利法人)により運営されています。
きっと、一生懸命 システムの復旧に取り組んでいるところだと思います。
繋がり難くてもイライラせず、あたたかく見守ってあげてください。
(復旧のアナウンスがあったら、またお伝えします!)

読書の推進

画像

 明日からコロナウィルス感染防止のため連休を合わせ15日間の臨時休業となります。本校では読書活動を推進しておりますので、本日全校生に時間を設定し図書室の本の貸し出しを行いました。1年生は1冊以上、2・3年生は2冊以上借りていました。ぜひこの期間、読書に親しんでほしいと思います。

臨時休業のお知らせ

 本日猪苗代町臨時教育委員会および校長会議にて、コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業が4月22日(水)から5月6日(水)の15日間となりましたのでお知らせいたします。明日、全校生には休業期間中の指導及び保護者の皆様への文書を配付いたしますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
 合わせて昨日ご案内しましたふくしま教育クラウドサービス・デジタル自主学習教材を利用していただき家庭学習に活用いただければ幸いです。

緊急事態宣言を受けた対応(4/19時点)

画像

 4月16日(木)夜に発令された全国緊急事態宣言について、本校の現状をお知らせします。

(1) 一斉臨時休校に対する対応
 福島県教育委員会は、全国緊急事態宣言に対して、翌日17(金)夜に
「新型コロナウイルス感染症対策のための一斉臨時休業について(依頼)」
https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/edu/covid-19.html
を市町村教育委員会へ通知しました。

 これを受け、猪苗代町教育委員会と町校長会では4月20日(月)午前に対応を検討する方針です。

 現時点(4月19日(日)時点)では、期間の判断が下されておりませんが、県教育委員会の依頼にしたがって、4月21日(火) または 22日(水) ~ 5月6日(水)までの休校を見込んでいます。

※ 期間は、今後の情勢によって変化する可能性もあります。
※ 新しい情報を順を追って共有していきますが、最新情報の取得に留意してください。

(2) ICTによる学習支援体制の整備
● eboard(いーぼーど)によるデジタル自主学習教材の提供
 本校では休校要請に備え、ICTによる学習支援体制の整備を進めてきました。eboard(いーぼーど)の授業動画、ドリル教材は、通常の授業の全てを補完するものではありませんが、長引く休校期間における"学習の停滞"を緩和する措置として提供しています。
 4月13日(月)に配布したプリントをご覧いただきますと、ご家庭からもアクセス可能になりますので、休校が始まる前に利用可能かどうかをいま一度ご確認ください。

● ふくしま教育クラウドサービス(FCS)の生徒アカウント配布
 4月17日(金)は、特別時間割を実施し、全校生へ「ふくしま教育クラウドサービス(FCS)」生徒アカウントの配布と基本的な使い方の指導を行いました。
 これにより、休校期間の連絡や学習支援を、教師-生徒の間で直接行うことができます。

●その他の支援策
 本校で実施した「家庭における情報端末についての調査」では、約86%のご家庭にインターネットに接続可能な端末、環境があることが確認できました。多くのご意見を頂き、ありがとうございます。これを踏まえながら、休校期間中の学習支援に役立てていくことを検討しています。
 しかし、現状 インターネット環境がご利用になれないご家庭(約14%)があることも把握しております。この状況への対策も検討しています。

この情報は、4月19日(日)時点のものです。今後の最新情報をご確認ください。

ICT研修会

画像

 本日リフレッシュデーで生徒の下校が早かったため、先生方を対象にICT機器を活用した使用法についての研修会を実施しました。講師は本校ICTアドバイザーである金田孝介先生にお願いしました。
 今回は、離れた教室での授業参観やタブレットを使っての模擬授業法など体験することができました。よくテレビCMで見かけるスマホの授業と違い、双方向で参加が可能で離れていても質問がその場でできるので他校とのテレビ会議も可能となります。とても実のある研修会になりました。

アンケートのお願い

画像

 猪苗代中学校では、コロナウィルス対策のため朝の検温をお願いしているところです。おかげさまで100件以上の皆様より検温結果を毎朝入力していただき、本校の健康状態把握に役立てさせていただいております。
 さて今回は、家庭での情報端末状況をアンケートにお答えいただくことにより今後のオンライン授業や学習支援の在り方についての検討資料とさせていただきますのでご協力よろしくお願いいたします。依頼の文書は本日生徒に紙媒体で配付いたしました。
  

校長メッセージ

画像
担任が家庭訪問した際に通知票を受け取る生徒

生徒の皆さんへ
猪苗代町立猪苗代中学校長 小杉一浩

 1、2年生の皆さんへ
  昨日、担任の先生が家庭訪問し皆さんへ通知票や学年通信など沢山の文書を受け取ったと思います。3月4日の臨時休業から三週間経ちますがいかがお過ごしですか?また、久しぶりに担任の先生の顔を見てホッとしたのではないでしょうか。

  家庭訪問に行かれた担任の先生から以下の感想をいただきました。
○ ほとんどの生徒が通知票を受け取るのが待ち遠しかったようです。また表情も良く安心しました。
○ 皆元気で、学校の教えをしっかり守り家の中で過ごしていたようです。
○ 毎日走ったり、体を動かしている生徒もおり体調を崩さず生活できているので安心しました。
○ 家の手伝いをしているところに訪問し、感心しました。
○ ストレスを感じている子は案外少なかったようです。ストレスを感じる一番の要因は友だちと会えないことや一緒に活動できないことのようです。
○ 猪苗代中の学習サイトを利用している生徒が結構いました。
○ 「おはようございます。」「こんにちは。」と笑顔で玄関を開けてくれ、「元気そうだね。」と返すとニコニコしてくれました。
○ 「毎日何してた?」と聞くとゲームや動画を見ていると正直に答える生徒もいましたが、「勉強をしてます。」と答える生徒も多くいました。

学級担任の先生の感想を聞いて、皆元気で過ごし健康に気をつけ頑張っている様子を聞きとても嬉しく思いました。また、担任の先生は皆さんに会えてとても嬉しそうでした。残念ながら、春休み中は部活動を実施できませんが、4月6日までは今の生活を続けてもらいたいと思います。
なお、ホームページで紹介した「学びステーション」は23日(月)14時現在でのべ227件のアクセスがあり大変好評のようです。効果的な使用法について後日ホームページでお知らせしますので、ぜひトライしてほしいと思います。

3年生の皆さんへ
進路先が決定し、4月からの生活に夢や希望を持って過ごしていることと思います。高校進学する生徒の皆さんは今週からオリエンテーションがあり、楽しみにしているでしょうね。ぜひ自分の健康管理に注意を払い万全の体調で臨んでください。
卒業式から10日経ちますが、皆さんの式に臨む立派な態度は忘れることができません。猪苗代中学校の卒業生であることに誇りを持ちこれからも頑張ってほしいと思います。なお、3月いっぱい皆さんは、猪苗代中生ということを忘れず生活してください。
最後に巣立ちゆく皆さんの前途に幸多かれ!