本文へ ナビゲーションメニューへ

猪苗代中学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

調理実習(1年家庭科)

画像

 本日、1学年家庭科の授業において、今年度初めての調理実習を行いました。
メニューは、「ハンバーグ」「いんげんのソテー」「にんじんのバター煮」でした。ケガをしないよう注意しながら、肉と野菜の調理の仕方について学びました。班で協力しながら調理し、どの班もメニューをおいしく仕上げることができたようです。

救急救命講習会(2年保健体育科)

画像

今週、2学年保健体育科の授業において、猪苗代消防署員の方を講師にお迎えし救急救命講習会を行いました。
救急救命についての講話をいただき、心肺蘇生法やAEDの使い方の実習をしました。もし、心臓や呼吸が止まってしまったら、少しでも早く心肺を蘇生させることの重要性と、自分たちの命は自分たちで守るという姿勢を学ぶことができたのではないでしょうか。

英語科授業(2年)

画像

 本日、英語科(2年)の授業研究会を行いました。ユニバーサルデザインの創設者であるアメリカ人のロナウド・メイス教授についての英文を読み取り、「自分たちでもできることはないか?」を英文で表現する授業でした。文化祭ではSDGsについて調べ学習を行っており、生徒たちは意欲的に活動していました。

全校集会

画像

●着任式(写真1段目)
 本日より、新しいALTの先生が着任しました。英語の授業で、外国語指導助手として一緒に授業を行います。毎週、月曜日、火曜日が主な勤務日となります。
●表彰・賞状披露(写真2段目)
 校内計算コンテスト、県読書感想文コンクール、野口博士少年科学賞、野口作文コンクール、数学検定、英語検定、町ビブリオバトル、町わくわくブック運動、ふくしま駅伝、町民バドミントン大会等の表彰・賞状披露を行いました。
●SDGsカラーホイールバッチの進呈(写真3段目)
 2学年が作成したSDGsカラーホイールバッチが、全校生へ進呈されました。11月19日のホームページで、制作について紹介していますのでご覧ください。
●コキアほうきについて(写真4段目)
 パソコン部が制作したコキアのほうきが、各学級へ黒板のチョークの清掃用として進呈されました。11月18日のホームページで、制作について紹介していますのでご覧ください。

2学年猪苗代教育委員会訪問

画像

本日、2学年の代表生徒3名が、学年で制作したSDGsカラーホイールを教育委員会の皆様へ届けるために、町役場を訪問しました。教育長様にご対応いただき、生徒たちは、SDGsカラーホイールの制作の経緯や学校におけるSDGsに関する取組について、リーフレット(写真下)をもとに説明しました。

2学年・パソコン部が猪苗代東中学校へ訪問

画像

本日は、2学年とパソコン部の代表生徒それぞれ3名ずつ計6名が、猪苗代東中学校へ訪問しました。昨日の町教育委員会への訪問と同様に、2学年で制作したSDGsカラーホイールとパソコン部で制作したコキアのホウキを進呈するためです。来年度の統合中学校においても、SDGsを大切にしたい、思いを共有したいという願いがそれらには含まれています。来週は、吾妻中学校へ訪問する予定です。
 この記事に関する内容は、猪苗代東中学校のホームページでも紹介されておりますので、そちらもぜひご覧ください。




感謝のメッセージ

画像

「新校舎建設に携わっていただいている工事関係者の方々に感謝の気持ちを伝えたい」という思いから、生徒会が中心となり、全校生から感謝の気持ちを表すメッセージを募集し、「すてきな校舎建設ありがとうございます」、「朝早くからお仕事お疲れ様です」が選ばれ、南校舎2階の窓に感謝のメッセージを掲示しています。
 工事関係者もこのメッセージに気付いてくださり、感激されていると聞きました。新校舎は12月中には完成するとのことで、すべての工事関係者の方々に本当に感謝したいと思います。

学期末授業参観・保護者会

画像

 本日、学期末の授業参観、保護者会を開催いたしました。
 今学期の生活や学習の様子をご覧いただきました。多くの保護者の方々にご来校いただき、ありがとうございました。
 また、都合で欠席された保護者の方にも、お子さんを通して要項をお渡ししますので、後日ご確認ください。

2学年・パソコン部が吾妻中学校へ訪問

画像

本日は、2学年とパソコン部の代表生徒それぞれ2名ずつ計4名が、吾妻中学校へ訪問しました。今回の訪問も、2学年で制作したSDGsカラーホイールとパソコン部で制作したコキアのホウキを進呈するためです。
今回の訪問を通して町内の中学生が、SDGsを大切にしようとする思いを、SDGsカラーホイールというシンボルで共有されることを願っています。

北方領土オンラインスクール

画像

 北方領土オンラインスクールとは、全国の中学生、北方領土元島民の方、北方領土に隣接する中学生をオンラインで繋ぎ、元島民の体験談の聴講や同世代の交流を通して、全国の中学生が北方領土問題を身近に捉え、自分事として考えることで本問題の一層の理解と関心を高めることを目的として実施されました。
 本校は、福島県代表として2年生6名が参加しました。本校の他に、青森県、新潟県、群馬県、千葉県、東京都の中学校6校も参加しました。
 代表生徒たちは、事前学習として北方領土について調べ学習を十分行い当日に臨みました。本番では、感じたことや自分の思いを堂々と伝え交流を深めると共に、北方領土に関する関心を高めることができました。

学校評価アンケート

画像

 生徒対象の学校評価アンケートは、Googleフォームを利用し、Web回答を行っています。写真は、3年生の様子です。学年毎、昼休みに、クロームブックを活用してアンケートに答えてもらいました。生徒が回答すると同時に集計も行われるので、効率的に処理できるメリットがあります。
 今後アンケート結果を分析し、生徒がよりよい学校生活が送れるよう改善を図っていきます。

3学年面接練習

画像

3学年では、私立高校受験に向けて面接練習をしています。昼休みにいくつかの教室に分かれて行っています。
本番と同じように練習しているため、緊張する様子を見られますが練習を重ねる度に、受け答えもどんどん上手になっています。
頑張れ受験生!!

調理実習

画像

12/16 1年1組の生徒たちが調理実習を行いました。
メインメニューは「鮭のムニエル」
楽しく協力して調理できました。できあがりは・・・。
ほとんどの班がおいしくできたようです。
一部、しょっぱくなったり、すっぱくなったりもあったそうです。
下ごしらえの時の塩や、食べるときのレモンのかけすぎですね。
もうすぐ冬休みです。おうちで復習ですね。

和菓子作りの実演(1年美術)

画像

 先週12/10に、1学年の美術科の時間で、和菓子屋の職人の方をお招きして、和菓子作りの実演をしていただきました。
 今後、「じっくり見ると見えてくる」をテーマに、粘土で和菓子など制作をしていきます。写真は、職人の方に実際に制作していただいたものです。食べるのがもったいない美しい和菓子で、生徒たちは大変参考になったことと思います。
 この実演については、福島民報(12月14日)でも紹介されています。

ゆずり葉校外学習

画像

本日、ゆずり葉学級では、「はじまりの美術館」、「町内のパン屋さん」へ訪問する校外学習を行いました。
はじまりの美術館では、美術館の作品やコンクールで入選し展示された生徒本人の作品などを鑑賞しました。また、買い物学習の一環として町内のパン屋さんへ訪れ、家族のお土産として限られた予算内におさまるよう計算しながら買い物をしました。
天候が心配されましたが、徒歩で元気よく移動し充実した活動ができたようです。

赤い羽根共同募金

画像

赤い羽根共同募金活動は、今月7日間にわたり「行動とあなたの気持ちで変わる未来」のスローガンのもと、プログラム委員会が中心となり行いました。
募金額は、生徒、教職員合わせて20,423円となりました。代表生徒2名が、猪苗代町社会福祉協議会を訪問し、この募金を会長様へお渡しすることができました。
この募金のつかいみちは、まちづくり支援や日常生活支援などに活用されるとのことです。

2学期末特別清掃

画像

今週で2学期は終了します。そのため、昨日(12/21)に校舎内の特別清掃を行いました。毎日の清掃では、なかなか手が回らなかった床磨きや窓拭きなどにも取り組むことができました。統合を控えこの学び舎での学校生活は今年度限りですが、だからこそ一生懸命きれいにしようとする姿勢がとても清々しく感じました。お疲れ様でした。
 

全校集会・2学期終業式

画像

本日は、全校集会並びに2学期終業式を行いました。

全校集会では、賞状披露、スペリングコンテストの結果報告、赤い羽根募金の報告、県中体連スキー大会の紹介などを行いました。

2学期終業式では校長先生から、次のお話がありました。
○見えない心を「心遣い」として、見えない思いを「思いやり」として表すために「おかげさま」「おせわさま」「おたがいさま」という3つの言葉をどんどん使ってほしいこと
○「習慣」を身に付けるためには「心を貫く強い意志」を鍛えることが必要で、そのために時間をかけてほしいこと

また、各学年から代表生徒が、「2学期を振り返って」をテーマに発表しました。それぞれの今の自分と向き合い、成果をあげたことや今後改善を図ろうとする意気込みなどが、とても伝わってくる発表でした。

今学期も、本校の教育活動にご理解とご協力いただきありがとうございました。