本文へ ナビゲーションメニューへ

猪苗代中学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

新たな出会いとスタート

画像

朝、2,3年生はクラス発表をみて盛り上がっていました。そして着任式では6名の先生方を迎えました。始業式の臨む姿も立派でした。
春は「新たな出会いとスタート」の季節です。交友関係を広げ、切磋琢磨しながら充実した1年となりますように。

入学式

画像

令和5年度入学式がおこなわれました。
3校が統合することを記念して植えられた、3色の花が咲く「源平しだれ桃」。その蕾が柔らかく膨らみ色づいてきました。まるで入学して様々な活動で花を咲かせようとしている新入生のようです。
式では緊張しているなかにも、キラキラと決意が込められた眼差しがステキでした。
あらためて、「入学おめでとうございます。」

対面式

画像

4/7(金)対面式がおこなわれました。全校生が体育館に集い2,3年生より1年生へ生徒会や部活動の説明がありました。それぞれの部活動は工夫を凝らして楽しく活動を紹介しました。1年生は真剣な眼差しで説明を聞いていました。先輩に憧れを持ったようです。

交通安全!!

画像

4/10(月)猪苗代警察署の交通安全係の方々とともに、生徒会役員の生徒たちが「朝の交通安全あいさつ運動」をおこないました。自転車乗車時のヘルメット着用が努力義務になったことをチラシを配付して呼びかけました。この日は福島中央テレビの取材もあり、インタビューに答えている生徒もいました。福島中央テレビのホームページで見ることができます。
そして、4/11(火)には「交通安全教室」をおこないました。全校生が真剣に猪苗代警察署の方の話を聞いていました。
みんなで交通安全を意識し事故の無い生活を送りたいと思います。

1年生「部活見学」

画像

1年生が部活動見学をしています。4/18には部活動編成会がおこなわれます。もう決めている生徒、いろいろ見学体験している生徒とさまざまです。卓球部をのぞいてみると、2,3年生が1年生にラケットの持ち方から教えていました。

咲きました!

画像

3校統合の象徴「源平しだれ桃」 1本の木に3種類(紅色と白色、紅白の絞り)の花を咲かせます。今日の朝、綺麗に咲きました。
朝の生徒たちの様子は、読書や朝自習、朝の会と落ち着いた雰囲気で学校生活をスタートさせています。

生徒会専門委員会

画像

生徒会専門委員会がおこなわれました。生徒会長より全校放送で「全校生で良い学校づくりをしていくための組織・計画作りをお願いします」との話がありました。そして各委員会では、自己紹介や役員あいさつの中で、委員会活動への意気込みを話す生徒も見られ頼もしく思いました。
「一人の100歩より100人の一歩」統合2年目の活動に期待が高まります。

図書室利用ガイダンス

画像

1年生へ図書利用のガイダンスがおこなわれました。充実した中学校の図書室で学校司書より丁寧に説明されると、ワクワク感一杯で早く借りたい様子でした。タブレットで本を検索するシステムも導入されます。小学校に引き続き「猪苗代町わくわくブック運動」により読書奨励賞、完読賞も表彰されます。

任命式

画像

4/19生徒会専門委員会と各学級の役員の任命をおこないました。任命状は生徒会長よりわたされました。「一人の100歩より100人の一歩」を大切により良い学級、委員会、生徒会にしていってほしいと思います。

春季陸上大会

画像

昨日と今日、会津陸上競技場で大会が行われています。猪苗代中からは50人近くの生徒が参加しています。風が強いコンディションですが自己ベスト目指し頑張っています。

春季バドミントン大会

画像

あいづ総合体育館ではバドミントンの大会が開催されています。今日は団体戦。男女ともにリーグ戦の初戦を勝利でスタートしました。

生徒会総会議案書審議

画像

来月に行われる生徒会総会に向けて、各学年で、議案書の審議が行われました。タブレットに配付された議案書を見ながら、各クラスとも、慎重に審議が行われました。ICT化が進んでますね。

授業参観

画像

授業参観が行われました。多数の保護者の皆様にご参観いただき、日頃の授業の様子をご覧いただきました。お忙しい中、お越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

来週から5月

画像

新年度がスタートしてもう1ケ月です。来週から5月ですが、保健室前はひと足早く鯉のぼりが元気に泳いでいます。ゆずりは学級の2人の生徒が作ってくれました。素晴らしい出来栄えで、季節を感じ癒やされます。ありがとうございます。

多様な学びの手段

画像

昨日の保護者会でお話ししましたICT機器の積極的活用が今日の授業でも見られます。情報を検索したり意見をまとめたり、動画などの資料を提示したり・・・。でも、先生がしっかりと説明する時間や友だちと相談し合う時間、直接手で触れたり匂いを嗅いだりと五感で感じることも大切です。多様な学びが各教室で見られます。