4月28日付けで福島県中学校体育連盟会長より、「全国中学校体育大会」「東北中学校体育大会」「福島県中学校体育大会」の大会開催中止決定通知がありました。(駅伝及び冬季種目等は後日判断されます。)
上部大会を目標にしていた生徒にとっては、とても悲しいお知らせとなりました。しかしながら、県中体連本部から地区大会開催は地区の判断に委ねるという意向を受け、今まで頑張ってきた生徒のために全会津中学校体育連盟では、7月中旬より一人1種目の参加(陸上と常設部の掛け持ちをはできない等)条件で開催案が出されました。ただし、6月中旬に開催の可否をコロナウィルスの感染状況や学校生活・部活動が正常化していることが大前提となります。(6月の全会津中学校体育連盟の会議で決定されます。)
生徒の皆さんには臨時休業解除の見通しはまだまだ立ちませんが、家庭学習プラス体力の維持も忘れず毎日過ごしてほしいと思います。
試験的に実施している3年生数学のオンライン授業は、今日までに3回の授業を行いました。
教師も生徒もオンライン授業の勝手に少しずつ慣れているようで、マイクで話したりカメラで自分のノートを映したりしながら、質問することもできています。
昨日と今日の2回の授業には、冒頭にゲストティーチャーが登場しています。
30日(木)には、ICTアドバイザー 金田 教諭が登場し、「リアルとオンラインのコミュニケーションの違い」について話しました。
また、本日は校長自ら登場し、カメラに向かってあいさつをしました。声をかけるとオンライン上の生徒達からチャットであいさつの応答があり、元気そうな様子がうかがえました。
明日からゴールデンウィークが始まります。せっかくの連休も #StayHome になってしまうのは残念ですが、体調を整えながら明るく過ごしてください。
こんにちは、猪苗代中学校の生徒の皆さんお元気ですか?本来ならゴールデンウィークですが、「ステイホーム」中心の生活になりそれぞれ工夫して過ごしていることと思います。国からも緊急事態宣言今月末まで延長の意向が、本日出されるようです。そのため臨時休業も11日(月)以降も続くことが予想されますね。
さて、本校では臨時休業中登校日を設定する予定です。登校日や内容については7日(木)には、緊急メールやこのホームページでお知らせいたしますのでお待ち願います。
皆さんへのメッセージ
1 家族の一員を自覚し手伝いを率先して行いましょう。
2 規則正しい生活を送りましょう。
昼夜逆転生活や、SNS等の使用には十分気をつけトラブル等巻き込まれないよう注意してください。また、免疫力を上げるため偏食せずバランスの良い食事を心がけましょう。
3 適度な運動もしましょう。
周囲の状況に注意すれば、適度な運動は十分できると思います。休業が明けてから部活動や体育の授業も再開されます。
4 読書をしましょう。
図書室から借りた本を必ず読みましょう。次回の登校日で再度貸し出しを行います。
5 ICT学習に参加してみましょう。
11日(月)以降は、ICTを活用した学習や先生からのメッセージ配信を本格化する予定です。このホームページでお知らせしますのでぜひ参加しましょう。
校長 小杉一浩
新型コロナウイルスの感染症対策のため臨時休業の措置をとっておりますが、休業が長期化しているため、生徒の健康観察並び学習課題を計画的に進められるようにするために、次のように登校日を設定いたしました。
つきましては、生徒の健康面・安全面に配慮しながら実施をいたしますので、ご理解の上ご協力くださいますようお願い申し上げます。
記
1 登校日
3年生: 5月12日(火)、20日(水) 2日間
2年生: 5月13日(水)、21日(木) 2日間
1年生: 5月14日(木)、22日(金) 2日間
2 活動時間
8:10 (登校) ~ 10:30(完全下校)
3 内容
(1) 学年学活
(2) 健康観察
(3) 学習アドバイス
(4) 課題の配付及び集約
(5) 軽い運動指導
(6) 借りた図書の返却と貸出
(7) ICT活用のための確認
4 服装や持参物
(1) ジャージ登校
(2) 筆記用具と上履き、配付した学習課題を持参
5 その他
(1) 登校時は昇降口から入り、体育館に集合してください。
(2) FCSのパスワードを確認しておいてください。
今日は1学年でオンライン・ホームルームを試験実施しました。
Google Classroom上の「学級サテライト」のクラスルームに急遽告知して行ったのですが,30名程度の参加がありました。
約1時間の中で近況報告をし合いながら,何気ない会話を楽しむことができました。
先生と生徒がカメラ越しに向き合い,お互いにマスクを外した状態で表情を見せ合えたことで,自然と笑みがこぼれる場面もありました。
今回,接続を試していただいたご家庭の中には,「アプリのインストール」や「ブラウザのバージョン」「フィルタリングの設定」等により,接続がうまくいかない状況もありました。
来週以降も試行を重ねながら,オンラインであっても,生徒と学校の交流ができる環境を構築していきたいと思います。お困りの際は,お気軽に学校にご相談ください。
また,3学年のオンライン授業は,Google Meet を使って五十嵐 教諭が自宅から配信を行いました。
#コロナに負けない学校
明日から3年生より学年別登校が始まります。3年生は実に20日ぶりの登校になります。生徒の皆さんを迎えるため3年生の先生方が中心になり会場の体育館にシートを敷き椅子をセットしていただきました。(明日は体育館集合になります。)
軽い運動も行うためジャージ登校となります。また、本の返却や貸し出しも行いますので前回借りた本を持参願います。
生徒の皆さんの登校を楽しみにしております。なお、朝の検温も忘れずにお願いします。
2年生は13日(水),1年生は14日(木)の登校日に先立って,オンライン授業やオンライン・ホームルームの試験実施を進めています。
明日の午前中には,次の日程で1・2年生のオンライン授業やオンライン・ホームルームの試験実施を予定しています。
【2年生】
・5/12(火) 9:00~10:00
・主な内容
接続の確認
近況報告など,簡単なオンライン・コミュニケーションの体験
(音声・映像・チャット)
【1年生】
・5/12(火) 10:40~11:50
・主な内容
接続の確認
学習の相談を受けるなど,オンライン・コミュニケーションの体験
簡単な模擬授業
具体的なアクセス方法については,Google Classroomの「学級サテライト」内に掲載しています。
Google Classroomへの接続方法は,学習サポートサイト「学びステーション」のClassroomの使い方をご確認ください。
本日は、臨時休業になり20日ぶりに3年生が登校しました。体調不良の生徒もいなく久しぶりの友だちや先生との再会に自ずと笑顔がこぼれていました。
出されていた課題の提出・本校で推進しているICT講座・図書の貸し出し・課題配付・エクササイズを約2時間の間に皆真剣に取り組んでいました。明日は2年生が登校する予定です。当たり前ですが、生徒が学校にいるっていいですね。
昨日,1年生で初めてのオンライン授業を実施しました。
休憩を挟みながら国語,数学,英語を20分ずつ行い,約1時間の授業でしたが,35名の参加がありました。
国語「文法 文節」
数学「正負の数」
英語「アルファベット ローマ字」
また,1年生のクラスルームでは,頭の体操になる数学,英語ドリルが休業開始当初からほぼ毎日 提示されています。
新たに,学年の先生が担当する「国語のオンライン授業の板書」や「音楽のクイズ」が追加されています。ぜひ,家庭学習に役立ててください。
今日は2年生の登校日でした。
久しぶりの登校でしたが,76名全員が登校し,元気な姿を見せていました。
できる限りソーシャル・ディスタンスに配慮し,健康観察を行いながら,今後の学習や家庭で身体を動かすことについて説明を受けたり,図書室の本を借り直したりしました。
また,オンライン授業で必要な操作について,学校のタブレットPCで練習を行いました。午後には学校と家庭を Google Meet でつなぐ練習を再び行い,オンライン授業の体験も行いました。
「学級サテライト」のクラスルーム内には,家庭でもできる操作について,2つの課題を提示しています。ご家庭の端末で,ぜひ操作をお試しください。
今日は1年生の登校日でした。
直接 友達と顔を合わせたり,先生と話ができたり,広々とした体育館で思いっきり身体を動かせたりすることで,笑顔が見える場面がたくさんありました。
登校日に説明したり,Classroomで告知した通り,明日も学年ごとにオンライン配信を予定しています。
家庭の皆さんと学校の先生たちが離れていても交流できる環境を通じて,学習機会を確保したり,連絡が取り合えることで,不安を少しでも減らしていきたいと思います。
心配なことがあれば,Classroomやメール,学校への電話でも構いません。連絡を取り合いながら,一緒にかんばっていきましょう。
今日は時間差で計画しながら,全学年でオンライン授業を実施しました。
写真は,2年生の配信で石﨑 教諭が数学のデジタル教材を活用し,立体図形について説明している様子です。図形の切り口や,回転体の動く様子をシミュレーションするソフトウエアを操作し,その動きを制御しながら説明していました。
テスト配信も含めて数えると、オンライン授業の配信は12日目となりました。毎日いずれかの学年が配信し、休業期間中に継続して取り組んでいます。
生徒と先生が離れていても、コミュニケーションや学習習慣を絶やさずにできているのは、ご家庭の皆様のご協力のおかげです。心より感謝申し上げます。
今週も金曜日まで継続して行いますので、接続がうまくいかない場合や、ご家庭の回線環境が不安定である場合は、学校にお問い合わせください。
来週の学校再開に向けて教室や廊下、特別教室、水道場など、生活空間の改善を進めています。教職員みんなで検討を重ね、机や椅子の配置や標示を工夫しているところです。
#コロナに負けない学校
【分散登校日について】
<確認事項>
①ジャージ登校
②持ち物
上履き、課題、借りた本、筆記用具
③健康観察、課題回収、図書返却、清掃、学校再開に向けて、などについて実施。
3年生の日程
・5/20(水) 8:10(登校)~10:30(完全下校)
2年生の日程
・5/21(木) 8:10(登校)~10:30(完全下校)
1年生の日程
・5/22(金) 8:10(登校)~10:30(完全下校)
【学校再開について】
<全学年通常登校>
5/25(月) 8:10(登校)~15:30(完全下校) 給食あり
<校内の感染予防対策>
1 生徒が触れる場所を毎日消毒。
2 登校前に検温と登校時にマスクを着用。
3 体調が悪い場合は無理をさせない。
4 3密を回避。
①換気は、気温に応じて常時行う。
②教室では、机の間隔をできるだけ確保する。
③授業においては、学習形態に配慮する。
④給食時は向かい合わず、前を向いて食べる。
⑤教科の特質に応じて、体育館や空き教室なども活用する。
5 うがい、手洗い、手指アルコール消毒の励行。
なお、学校再開ついては、それぞれの学年の登校日に文書を配付いたします。
来週の学校再開に向けて、体調管理をお願いします。今週の登校日に配布する文書では、引き続き「健康管理フォーム」の記入をお願いしております。
休業期間中も、平日は毎日50件を超える報告があります。ご協力ありがとうございます。学校再開以降もぜひご活用ください。
来週25日(月)より約1ヶ月ぶりに通常の学校生活が始まります。生徒の皆さんを迎えるのに「青雲の広場」が草ボウボウだったので先生方と草刈りや環境整備を行いました。お陰で鬱蒼としていた「青雲の広場」もきれいになりました。来週月曜日が楽しみです。
午前中の登校の後、1年生は今週最後のオンライン授業を実施しました。約1時間の中で数学、英語、音楽を配信し、最後は音楽の牛木 教諭のピアノ伴奏に合わせて、参加者みんなで校歌を歌いました。
回線の遅延による時差が生じてしまうので、参加者のマイクは切っていたのですが、カメラをオンにして歌っている姿を共有してくれた生徒もいました。
同じ時間、同じ体験を共有できることが、実はとても貴重なことなのだと感じられました。
来週月曜日から、学校が再開します。先の読めない状況ではありますが、一つ一つの経験を大切にしていきたいと思います。
本日は、先月の22日から臨時休業となり約1ヶ月ぶりに全校登校を迎えました。先々週から学年別の分散登校はありましたが、久しぶりの全校登校とあって生徒たちには朝のあいさつ運動で笑顔が多く見られました。
学校でも、机を最大限離すため後方のロッカーを別の場所で代替えする・教科によって2つの教室を使用し作業させる・換気を徹底するなど工夫しながら授業を行っております。今週は、生徒達が通常の学校生活に慣れるように見守っていきたいと思います。
昨日より、通常の学校生活が再開され生徒達も笑顔で過ごしています。まだ放課後の部活動再開がされていませんが、少しでも身体が慣れることを目的に昼休みに部単位で活動を行っています。久しぶりにラケットを握ったり楽器に触れた生徒は嬉しそうでした。
また、図書室では本の貸し出しが行われていました。この休業中に6冊以上読んだ生徒がいました。ステイホームで読書の習慣がついたことを嬉しく思います。
本日の昼休みの様子を紹介します。外ではキャッチボールとサッカーを、体育館ではバレーボールとバスケットボールのパス練習をしていました。部活動は来週より始まる予定です。徐々に身体を慣らしていきましょう。
図書室では、読書に親しんでいる生徒が多く見られました。
ゆずりは学級では、今年も「ゆずりはたけ」づくりを始めました。今年は1人あたりの作付け面積が去年の3倍になり多くの作物栽培が可能になりました。今回は支援員さんの苗の寄付もあり、枝豆・オクラ・スイカ・メロンなどを種や苗で植えました。
来週は、さらに種類が増える予定です。収穫が楽しみですね。
給食前に1年の男子生徒に廊下を歩いていたら声をかけられました。「どうしたの?」と声をかけたら「保健の先生知りませんか?」というのです。居場所に心当たりがあったので案内したら、1年男子生徒は深々と私に頭を下げ、「ありがとうございました。」と丁寧にお礼を述べてくれました。当たり前のことなのですが、心がほっこりました。
この生徒の「ありがとうございました。」には感謝の気持ちがこもっていました。
学校生活の再開から、最初の1週間が過ぎました。
健康管理フォームの記入は、毎日 平均90件 以上の入力をいただいています。1日毎の体温分布に大きな変動はなく、落ち着いたスタートが切れました。
養護教諭によると、
○元気に活動している生徒が多く、嬉しさが感じられる。
○一人一人の検温意識が高く、自分自身の体調だけでなく、友達のことも気にかけてあげらる生徒が多い。
▲生活リズムの変化から、疲れを感じて保健室に来談する生徒も見られる。
▲疲労を残すことはケガや体調不良、生活習慣の乱れを招くので、週末にしっかり回復してほしい。
とのことでした。
よい週末をお過ごしください!