本文へ ナビゲーションメニューへ

猪苗代中学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

部活動再開!

画像

 本日より放課後の部活動が再開されました。先週は学校生活に慣れることに重点を置き、今週は通常より30分ほど短い練習ですが生徒にとっては約1ヶ月と1週間ぶりの本格的な練習再開となりました。生徒たちの表情を見るととても生き生きしており安心しました。
 早く身体が、通常の学校生活に慣れてほしいですね。なおサッカー部と野球部は運動公園で練習を行っています。

部活動再開2!

画像

 昨日より放課後の部活動が始まっております。今回は文化部の活動の様子です。パソコン部・吹奏楽部・美術部がそれぞれ課題を持って活動しています。

部活動再開3!

画像

 本日の運動部の様子です。早く前の体調に戻るといいですね。ケガしないように頑張りましょう。

朝練習

画像

 本校では、朝7時より特設陸上部・駅伝部、スキー部、自主的に体力向上を目指す生徒を対象に朝練習を行っております。毎日約40名の生徒が一生懸命活動しています。早朝より、生徒の送迎等のサポートしていただいている保護者の皆様に感謝いたします。
 朝から元気なかけ声で練習に励む生徒を見るとすがすがしい気持ちになります。

ちょっといい話2

 本日の朝、単身赴任で猪苗代町に住まれる男性の方から電話がありました。内容は昨日の夕方ジョギングしていたところ、本校の女子生徒と男子生徒2名が元気な声であいさつしてくれたというのです。それも女子生徒と男子生徒は別の場所でのあいさつだったので「猪苗代中学校の生徒の皆さんはあいさつが素晴らしいですね。」とお褒めの言葉がありました。
 嬉しいお電話だったので紹介させていただきます。

ICTアドバイザーの派遣

画像

 昨日6/3(水)15:30より、本校 ICTアドバイザーである金田 教諭が長瀬小学校を訪問し、教員対象のICT講習会を行いました。

 長瀬小学校では、北会津管内の小学校の中でも いち早く学習者用FCSアカウントの整備に乗り出しています。今回は、このFCSアカウントを活用してオンライン授業にチャレンジすることをテーマに、Google Classroom や Google Meet、Google Forms の使用を体験いただきました。

 GIGAスクール構想の実現が迫っている中、遠隔学習のためだけでなく、日常的なICT活用の有用性についても話題が広がりました。
(スクリーンに映っている図は、国際大学グローバル・コミュニケーション・センター 豊福晋平 准教授の資料を引用しています)

 来週も伺う予定です。ICT活用を軸に学校が連携・対話しながら、教師の学びが深まるのを実感できる機会でした。お招きいただきありがとうございました。

立腰教育の推進

画像

 本校では、立腰教育を推進しております。立腰とは「腰骨を立てる」姿勢を保つことで、生徒は『①お尻を後ろに引く ②お尻のやや上方の腰骨をできるだけ前方に突き出す③下腹に力を入れ、それをできるだけ持続する』を意識して授業に臨んでいます。立腰の効果として(1)精神が明晰になる(2)主体性が確立する(3)健康になる 等があげられております。
 授業の始めに当番が「立腰」「瞑想」「止め」「これから○校時○○の授業を始めます。」のかけ声により、気持ちよく授業が開始されると先生方からも好評です。また授業の終わりには「立腰」「これで○校時○○の授業を終わります。」と当番が声をかけ、良い姿勢を再度保つことで授業の振り返りが効果的になっています。姿勢って本当に大切ですね。

PTA奉仕作業

画像

 本日の早朝より3年生の保護者の皆様中心にPTA奉仕作業がありました。このコロナ禍にも関わらず多数の保護者の皆様に集まっていただき、校舎周辺の草刈り中心に作業を行いました。おかげさまで、短時間で学校周辺がきれいになりました。ありがとうございました。

猪中ファイナルプロジェクト!

画像

 令和4年度の統合中学校建設が始まろうとしています。新しい中学校校舎の建築の様子など記録にとり、後世に残すためドローンによる空撮を行いました。これから数年かけて新しく変わりゆく新生猪苗代中学校の様子をOBである渡部鶴雄さんと芥川和也さんの協力を得ながら制作していきます。

環境委員会のみなさんありがとう!

画像

 先週は環境委員会のみなさんに、サルビア、マリーゴールド、マーガレット、アフリカホウセンカなど花の苗をプランタに植えかえ作業をしていただきました。
 現在プランタは、校門前や玄関前の植え込みに設置され登校時に花が生徒を出迎えるようになっています。また、環境委員会が毎朝プランタに灌水をしています。改めて環境委員会のみなさんありがとうございます。

授業研究会!

画像

 本日午後、牛木教諭が1年1組で音楽の研究授業を行いました。自分の好きな食べ物の紹介文を作り、その文にリズムやアクセントを生かし簡単なリズム曲をつくるという内容でした。生徒たちは、自分の好きな食べ物に思い思いのリズムをつけ楽しそうに曲を作っていました。牛木先生お疲れ様でした。

生徒会オンライン交流会!

画像

 コロナ禍の影響でなかなか他校生と交流を持つことができない状況ですが、本日放課後若松二中と河東学園中の生徒会と本校生徒会がオンライン交流会を実施しました。
 猪苗代中は、ウォールアートを紹介する意味も込めて昨年制作されたウォールアート教室で交流会を行いました。機器の調整で学校紹介や活動実践発表までいきませんでしたが、3校の生徒会役員の自己紹介やコロナウィルスに対し各学校でどのように対応しているかなどの情報交換を行いました。ぜひまた、オンライン交流会を実践したいと思います。

花壇整備!

画像

 令和4年度の統合中学校建設がこの夏から本格的に始まりますが、校庭東側の歩道整備に伴い用務員の佐藤敏さんに花壇を作っていただきました。花壇は長さ約25メートルあり、板で仕切りその間に腐葉土を入れる本格的なものです。その後環境委員の生徒にブルーサルビアを植えてもらいました。佐藤さん環境委員のみなさんありがとうございます。
 

プール清掃!

画像

 本日より、本校でもプール清掃を始めました。体育科の横山先生に聞くと今週中に清掃を終わり再来週から入れればと言われてました。梅雨入り前で暑い日が続くので早く水泳の授業が始まればという思いで、生徒たちは一生懸命ゴシゴシとプールを磨いてました。

読書活動の推進!

画像

 本校では、読書活動の推進を行っております。読書には、様々な語彙の習得、教養が磨かれる、読解力が高まる、想像力が磨かれる、脳が活性化する等の効果があると言われています。本校の学校司書宗像先生は、生徒に沢山の本を読んでもらえるよう図書室に様々な工夫を凝らしています。臨時休業中に読書習慣がついた生徒もいますので、毎月何冊読むか目標をたて読書に親しんでほしいです。私は『「本の読み方」で学力が決まる』(東北大学教授川島隆太監修)を読み、なるほどと思いました。

ちょっといい話3

 本日昼休みの終わりごろ用事があって3階教室に向かったところ、音楽室に移動するため1年生男女がきちんと列を作り移動する場面に遭遇しました。皆「こんにちは」としっかりあいさつもでき、とても好感が持てました。小学校ではこれが当たり前だと思いますが、中学校でなかなかない光景だったので紹介します。

プール満水!

画像

 先週はプール清掃の様子をアップしたところですが、昨日プールが満水になりました。まだ水温が22度ですが、来週の水泳授業に向けて水温が上ってくれることに期待します。

教育相談!

画像

 本校では、6月いっぱいかけて担任の先生と生徒が放課後教育相談を行っています。学年によって、相談内容は多少異なるようですが主に学校生活や学習・部活動についての話題が中心となります。特に3年生は進路についても話し合いがされています。

ICTアドバイザーの派遣(2)

画像
下段スライド内の写真は、2年前の猪苗代中学校での実践のようす

 昨日6/17(水)15:40から、本校ICTアドバイザー 金田教諭が、磐梯町立磐梯中学校でICT講習会を実施しました。
 猪苗代中学校での実践を紹介しながら、学習環境の基礎として教師と生徒がコミュニケーションできる環境を構築すること(Google Classroom の活用)の必要性や、オンライン授業の実際について、体験していただきながら説明しました。

 GIGAスクール構想におけるパソコンの一人一台環境にも話題が及び、能動的で自立した学習者として、ICTを生徒が主体的に活用する場面についてもお話ししました。

応援団の練習に力を入れています

画像

 現在、応援団の生徒たちは、昼休みに体育館で応援の練習に励んでいます。全会津中体連総合大会が中止となり今回は選手壮行会は行いませんが、応援団の伝統を引き継ぐために、活動を続けています。7月1日の全校集会時に、応援歌の練習を全校生でも行う予定です。

校長先生による道徳!

画像

 本日の2校時目に校長先生が3年1組で道徳の授業をしてくださいました。内容は、自己紹介から始まり一流アスリートのルーテイン・数学と自然科学は「魔法」のもと・校長先生の自叙伝等でした。特に30数年前に描かれたドラえもんがスマホのもとになる発明を予言していたことに驚きました。校長先生の話を聞いて、今学習している数学や理科は現代の技術革新のもとになっていることを改めて痛感しました。明日は3年2組で授業を行ってくださいます。

青雲の広場で応援練習!

画像

 本日の昼休み、応援団が全校生の見守る中青雲の広場で応援練習を行いました。先週まで体育館での練習が主でしたが、声もだいぶ出るようになってきたので、今回青雲の広場で応援練習となりました。応援練習終了と同時に、見学生徒たちから大きな拍手が自然と出たのが印象的でした。「頑張れ応援団!」

習熟度別学習を行いました。

画像

 先週の金曜日、3年数学科でおいて習熟度別学習を行いました。これは、生徒が希望コースを選択して、1クラスを3つ(発展、標準、基本)に分け、個に応じた指導を行うことをできました。単元のまとめの時間だったこともあり、生徒も意欲的に取り組む姿が見られました。今後も単元のまとめの時間等で、実施していく予定です。

授業研究会(2)

画像

 本日3校時目に、2年1組で森根先生が英語の授業研究を行いました。入国審査の場面をペアでロールプレイ(入国審査官と旅行者になりきる)で実践しました。生徒たちは文章の暗記や発音やアイコンタクトの状況を確認しながら熱心にロールプレイしていました。感心したのは、森根先生はほとんど日本語を使わず英語で指示や質問をしていたことです。

クリーンアップ活動!

画像

 本日午後全校生で、通学路や地域の美化や貢献しようとする意識づけを目的に猪苗代中学校周辺のクリーンアップ活動(ゴミ拾い)を行いました。生徒たちは開会式の後割り当て地区に移動しペットボトル・紙くず・空き缶等のゴミ拾いを一生懸命行いました。
 終了後にまとめたゴミは思ったより少なかったですが、今後生徒一人一人が自分の住む猪苗代町をきれいにしようとするボランティア精神が育つことを祈ります。

新体力テスト!

画像

 本日は新体力テストが行われております。学年別実施で1・2校時目が3年生、3・4校時目が1年生、5・6校時目が2年生が行います。種目はグランドが50m走・ハンドボール投げ、体育館で立ち幅跳び・長座体前屈・反復横とび・上体起こし・握力の測定となります。猪中生の体力がどの種目も全国平均を上回れるよう頑張ってほしいです。   なお、本日猪苗代町教育委員会より菅井先生に測定のお手伝いをいただいております。ありがとうございます。

ちょっといい話4!

画像

 給食時のお昼の放送で、1年生インタビューコーナーがあります。その時の質問で「楽しみな行事はありますか?」に対してほとんどの1年生が「磐梯登山が楽しみです。」と答えてくれます。今年度に入り行事がことごとく中止になっているせいもありますが、磐梯登山を楽しみにしている1年生が多く嬉しく思いました。
 なお、1年生の磐梯登山は7月9日(木)に予定しております。1年生59名のうち磐梯登山経験者はなんと18名しかおりませんでした。私も磐梯登山が楽しみです。協力してみんなで登りましょう。

磐梯登山事前学習講話会!

画像

 本校では7月9日(木)に1年生が「磐梯登山」を予定しておりますが、その事前学習ということで本日4校時目に「磐梯登山事前学習講話会」を行いました。講師は、当日登山ガイドをしていただく猪苗代伝保人会の佐野則夫さんにお願いしました。
 佐野さんからは、磐梯山の概要から歴史・登山の心構え(マナー)・注意事項など丁寧に詳しく説明いただき生徒からも磐梯山の名前のいわれなど多くの質問が出ていました。
生徒たちは、磐梯登山に対する意欲がさらに高まったようです。佐野さんありがとうございました。

生徒会オンライン交流会(2)

画像

 6/9(火)に引き続き、若松二中、河東学園中と本校の生徒会役員が、2回目のオンライン交流会を実施しました。(接続環境を改善し、前回よりも安定して通信できました)

 各校の生徒会活動を紹介するプレゼンテーションは、とてもよく準備されており、本校の生徒も堂々と発表することができていました。

 まだ、2回目のチャレンジですが、機会を重ねるごとに、情報の「伝え方」も「受け取り方」も上達しているようです。試行錯誤しながらではありますが、テクノロジーを実際に活用していくことが、情報活用能力の育成につながっている印象です。

 各校からの提案もあり、次回に向けて新たに資料を持ち寄ることになりました。今回得た手応えをもとに、また挑戦していきたいと思います。

バレーボール交流試合!

画像

 コロナ禍の影響で今年度の中体連関係の大会実施は、軒並み中止となり今まで頑張ってきた生徒たちには悔しい思いや寂しい思いが強かったと思います。その中で頑張ってきた生徒たちに活動の場をということで、北会津管内の中学校4校が集まり東中学校を会場にバレーボール交流試合が行われました。試合以外はマスクを着用・換気の徹底・器具の消毒等・手のアルコール消毒等に注意しながら交流試合は行われました。
 本校選手はとても頑張り、昨年度会津代表の磐梯中に善戦し最後の試合を終えることができました。終了と同時に皆感極まり監督始め涙の幕引きとなりました。外部審判の先生生から「猪苗代中はとても素晴らしいチームですね。全会津でも活躍できるチームです。」とお褒めの言葉をいただきました。3年生の皆さん本当にお疲れまでした。

ありがとうございました

 猪苗代ライオンズクラブ様より、先週マスク・アルコール消毒液(ジェルタイプ)・非接触型温度計(体温計)のご寄付がありました。ありがとうございました。大事に使わせていただきます。なお、昨年度猪苗代ライオンズクラブ様より本校にライオンズ文庫として図書のご寄付もいただいております。

おいしい給食!

画像

 本校は、自校給食で毎日出来たてをいただくことができます。今年来られた先生から「猪苗代中の給食は、今まで食べた給食の中で一番おいしいです。」という言葉をいただきました。また野菜たっぷりで栄養のバランスも素晴らしいです。毎日心を込めて作ってくださる調理員の皆様ありがとうございます。

技術科栽培実習がはじまりました

画像

 講師として土屋勇輝様にお越しいただき、2年生の技術科栽培実習がはじまりました。土屋様は、猪苗代町で農業を営みながら、農業体験や自然体験の受け入れもされています。今日は、土屋様にご指導をいただきながら、かぼちゃの苗を敷地内の畑に植えました。今から、苗の生長やその後の収穫が楽しみです。
 また、土屋様より、栽培についてや会津伝統野菜についてのご講話いただき、生徒たちは真剣に話を聞いていました。土屋様、ありがとうございました。