本日、2学年の保健体育では、日本赤十字社と社会福祉協議会から講師の方々をお招きし、救急法講習会が行われました。
傷病者を発見してから救急隊が到着するまでの「一時救命処置」についての講習会でした。特に心肺蘇生法として、胸骨圧迫やAEDの操作方法などを人形を用いて実演を繰り返しました。真剣に取り組む生徒の姿から「命」を守ろうとする強い意志を感じました。
2023/03/15 15:00
|
投稿者:猪苗代中学校管理者
本日、2学年の保健体育では、日本赤十字社と社会福祉協議会から講師の方々をお招きし、救急法講習会が行われました。
傷病者を発見してから救急隊が到着するまでの「一時救命処置」についての講習会でした。特に心肺蘇生法として、胸骨圧迫やAEDの操作方法などを人形を用いて実演を繰り返しました。真剣に取り組む生徒の姿から「命」を守ろうとする強い意志を感じました。