9月16日(水)は、野口陸上大会です。本校からは、6年生14名が参加します。4月から体力作りとして練習を始め、夏休みにも一生懸命練習に取り組んできました。今回は、そんな頑張っている6年生に、5年生が中心となってエールを送りました。
避難訓練が行われました。今回は「地震が発生し、さらに磐梯山が噴火した」という想定です。避難開始から無言で素早く行動し、約2分ほどで避難が完了することができました。いつでも、この訓練のように落ち着いて行動したいものですね。
避難訓練の次の時間に、4~6年生で防災出前講座が行われました。防災教育関係の方々総勢10名においでいただき、様々なことを教えていただきました。「天災は忘れた頃にやってくる」と申しますが、いざというときに落ち着いて行動できるようにしておきたいものですね。
総合的な学習の時間の水環境学習の一環として猪苗代瑚の水質を調べる「湖心観察会」を行いました。pH(水素イオン濃度)やCOD(水の汚れを表す指標)は実際に自分たちで検査薬を使用して調べてみました。また、DO(水中に溶けている酸素量)や透明度なども調べました。大雨の後なので透明度は今ひとつでしたが、その他はよい数値が出ました。今後も、猪苗代瑚の水質をよみがえらせるために活動を続けていく予定です。
社会科の学習の一環として、4年生が「清掃センター」に行ってきました。普段何気なく出しているゴミがどのように分別・処分されるのか、詳しく説明していただきました。
今回の見学で、ゴミの分別やリサイクルなどにも興味を持ち、実際に実践してくれたら最高です。ぜひ、ご家庭でも話題にしていただけたらと思います。
9月15・16日の2日間、3年生が磐梯青少年交流の家での宿泊学習を行いました。初日は、ハイキングと天体観測、2日目は、鬼多見賢先生を講師にお迎えして、ネイチャーゲームを行いました。天気にも恵まれ、気持ちよく活動ができました。家族から離れて宿泊するのは初めての児童も多かったのですが、最後まで頑張って活動をすることができました。皆さんご苦労様でした。
町内の6年生が一堂に会し、野口陸上大会が行われました。4月から体力作りがスタートし、基礎練習を中心に続けてきました。夏休みには、暑い中練習をこなしだいぶ自信をつけました。本日は、8名が入賞し、内5名が自己ベストの記録でした。6年生の皆さん、おめでとうございます。そして、本当にご苦労さまでした。
猪苗代養護学校のお友達と「秋に親しむ会」を行いました。最初は、みんなでレクリエーションをして楽しみました。各班ごとに、「爆弾ゲーム」や「かごめかごめ」などを3・4年生のリードで行いました。楽しいレクの後は、5・6年生が中心になって作ったおいしいおいしい「いも汁」を食べ、秋を感じることができました。
総合で行っている水環境学習の一環で、6年生が「アサザの種取り」を行いました。取った種は学校で蒔き来年度、現在の5年生がまた「アサザ」を移植に行きます。こうした活動を引き継いでいくことによって、猪苗代の環境がもっともっとよくなってくれるといいですね。