本文へ ナビゲーションメニューへ

翁島(おきなしま)小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

アサザの移植

画像

一年かけて育てているアサザですが、今年も猪苗代湖に移植する日が来ました。
本日は午前に6年生が猪苗代湖に歩いて行き、鬼多見賢先生とともに移植しました。今回も磐梯青少年交流の家の大島先生にご協力いただきました。
今年の学校のアサザはたくさん増えました。朝、6年生が水やりを続けてきたことが思い出されます。夏の間にぐんぐん増え、容器からあふれるほどでした。それを今日は猪苗代湖に運び、丁寧に湖底に植えました。
終わりに鬼多見賢先生に草を使って舟や笛などを作る遊びを習いました。草笛はなかなか音が鳴りません。難しい・・・。
今年も水環境学習が進みます。今月は12日(火)にヒシ回収の予定です。

水泳記録会

画像

先週の火曜日は全学年の校内水泳記録会を行いました。ブロックごとに、2校時は中学年、3校時は低学年、4校時は高学年が実施しました。今年の暑さが功を奏し、青空と真っ青なプールが子どもたちの泳ぐ気持ちを刺激していたように見えました。力いっぱいの姿を見ることができたこと、よかったです。
多数の保護者の皆様の応援をいただいて、子どもたちはさらに力を発揮することができたと思います。

野口体育祭

画像

昨日は野口体育祭でした。これまでのがんばりを発揮する場と、5,6年生は練習を重ねて臨みました。
途中の大雨のため、大会は中断しその後苦渋の中止判断となったわけですが、子どもたちのがんばりは十分に見られました。
本日、できなかったリレーを記録を取る会として行いました。6校の最後の走り、そして翁島小として堂々と参加した子どもたちがまぶしかったです。応援ありがとうございました。

陸上壮行会

画像

野口体育祭の前の4日(月)に、1~4年生が5,6年生のために壮行会を開きました。
例年どおり4年生が応援団となり、1~3年生を取りまとめた大応援団となっての場でした。また、4年生は会の進行を始め、そのほとんどを企画・運営した会となりました。
壇に上がった5,6年生は大会に向けた抱負を語るとともに、大会が近づいたためか、やや緊張した表情が見られました。
運営した4年生はさらに緊張した表情でした。進行や応援の作文発表、そして下級生全員が大きな大きな声を合わせて贈ったエールと、どれも十分に力を発揮していました。頼もしくなってきました。

新しい週がスタート

画像

さあ、新しい週が始まりました。先週は野口体育祭があり、大きな行事が一つ終わりました。秋の行事や授業に、各学年が取組を始めることでしょう。
月曜日の朝、各学級の1校時目の様子です。多くの学級が国語でした。しっとりと進めていました。

最後のヒシ回収

画像

今日は水環境学習の中でも大きな活動であるヒシ回収を行いました。
3~6年生の子どもたちが、全員、胴長を着て湖に入り、ヒシを回収しました。
天候がよかった分、暑いかとも思いましたが、湖の水がひんやりして、気持ちのよい中で活動できました。
今回も鬼多見賢様のご指導で行ったわけですが、翁島小としてのヒシ回収はこれが最後の機会です。さみしい気持ちが沸きます。その一方で子どもたちは、ヒシをコンテナにぎゅうぎゅうに詰めて力いっぱい運びます。その姿に今の充実を感じました。
集めたヒシは、何度も軽トラックで運び出しました。保護者や磐梯青少年交流の家の職員の方のお世話になりました。いつもありがとうございます。

尚、本日はNHKさんとTUFさんの取材がありました。

ヒシ回収のテレビ報道

本日のヒシ回収の模様を、以下のように放送予定との情報がありました。
TUF(6チャンネル)Nスタ福島 本日18:15~19:00

都合により変更になる場合があります。

9/13 今日の様子

画像

昨日のヒシ回収の余韻を残しながらも子どもたちが元気に登校してきました。
「テレビに出た」「〇〇君のインタビューが流れたよ」など、思い思いに話してくれる子どもたちでした。
さて、画像は今日の2校時の様子です。3,4年生が今月28日の野口音楽祭に向けて、歌の練習を重ねています。総勢31名の発表です。楽しみですね。
さて、本校の校舎は築50年を優に超えるわけですが、下駄箱の画像にあるように、古くても大事に使っています。教職員が手作りの飾りをするなどして情緒面のゆるやかな育ちに働きかけており、落ち着いた心が靴そろえに現れていると考えています。

全校集会で発表、表彰

画像

 昨日の全校集会では、代表児童によるめあての発表と、表彰を行いました。
 めあての発表は、夏休みの振り返りと2学期にがんばりたいことを、2,4,6年生の代表児童が発表しました。3人とも堂々と作文を読むことができました。3人に共通してよかったことは、立てためあての達成のために努力することを述べていた点です。2学期末に大きく成長していることが楽しみです。
 また、表彰では、スポ少の活躍が目立ちました。そして先週の野口体育祭に参加した5,6年生の活躍です。参加したみんなのがんばりが光りました。
 今日は4校時に5年生の防災出前授業があり、NHKの取材が入ります。また、午後は全校生による猪苗代アート事業でアーティストの方をお呼びしての作品作りをします。

5年生防災出前授業

画像

本日4校時目は、5年生が防災出前授業で学習をしました。
喜多方建設事務所を始め関係の方が多数来校し、出前授業をしてくださいました。体育館で画像やお話、そして子どもたちの体験的な活動が用意されました。
その模様をNHKさんが取材しました。本日放送予定だそうです。ぜひご覧ください。

猪苗代アート事業(翁島小ワークショップ)

画像

本日は盛りだくさんの一日でした。5,6校時は全校生で猪苗代アート事業に参加しました。
ゲストにアーティストのカトウシモン様をお招きし、児童と教職員等が板に思い思いに色を筆でのせました。
シモンさんの話を聞いた後、一人ずつ交代で描きました。シモンさんの実演の音楽が流れる中、気持ちを開放させていく様子が感じられました。
大きな2枚の絵が出来上がり、10月になって他校と合わせて猪苗代駅前でシモンさんが制作します。それも楽しみですね。
今日の充実の様子を、ご家庭でぜひ児童から聞いていただきたい活動でした。

6年生磐梯山ジオパーク学習

画像

今朝は長袖を着て登校する児童もちらほら見られ、秋の気配がしました。
さて、今日は6年生が、午前一杯をかけて磐梯山ジオパーク学習に行きます。磐梯山自体や湖沼群について話を聞いたり観察したりしてきます。早速、朝からガイドのみなさんと顔合わせをし、バスに乗って出発しました。
あいにくの雨模様と思いきや、ガイドさんからは「雨の五色沼の美しさ」とのお話があり、意欲満々に出かけていきました。行ってらっしゃい!

避難訓練、引き渡し訓練

画像

先週の金曜日に避難訓練を行いました。
9/1の防災の日にかけ、磐梯山噴火の想定で避難、そして保護者への引き渡し訓練も合わせて行いました。
ランドセルを始め荷物を持ち、防災キャップをかぶって避難できました。そして翁島地区コミュ二ティセンターで地区ごとに分かれてお迎えを待機しました。
体育館が避難場所に指定されていない本校において、避難を要する場合に避難する先はコミュニティセンターです。また、引き渡しが必要な状況(事件等)によっては校舎から引き渡すことも考えられます。今回の想定ではこの形(コミュニティセンターへ避難、そこから引き渡し)となりますが、様々な有事の際はその状況に応じることが必要であること、「命を守ること」を何より大事にすることを子どもたちに伝えました。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

1年生の育ち

画像

1年生の国語の授業を参観しました。
授業開始のあいさつがとても上手でした。背筋を伸ばす姿が全員に見られました。和やかに1年生らしい気付きを話す場面、全員で教科書の文を目で追ったり音読したりする場面と、成長ぶりが見られました。
入学して約半年。小学生らしい姿になっていくには、その姿を見据えてじっくりと働きかけることが必要です。目先の姿ばかりを追っても、真の成長にはなりにくいと考えています。子どもたちの少しずつの変容が、やがてしっかりと内面の育ちとなっていくことでしょう。日々が積み重ねられています。

3年宿泊学習

画像

 3年生13名全員元気に登校し、磐梯青少年交流の家へ出発しました。無事入所式を終え、これから活動にうつります。

3年宿泊学習2

画像

入所式です。

3年宿泊学習3

画像

午前中の活動は、雨天のため、残念ながら室内でのレクリエーションになってしまいましたが、自分たちが考えたゲーム等で楽しく汗を流すことができました。写真は、けいどろや伝言ゲーム、ドッジボールの様子です。

3年宿泊学習3

画像


3年宿泊学習3

画像


3年宿泊学習4

画像

お昼ご飯がおわり、これから午後の活動に入ります。雨があがったので、屋外で予定通りの活動を行います。安全に活動できるよう、見守っていきます。

3年宿泊学習5 オリエンテーリング

画像

 午後の活動一つ目のここどこオリエンテーリングが終わりました。雨が上がり、屋外で十分に活動できました。少し疲れたようですが、みんな元気です。今は部屋毎に荷物を整理したり布団をしいたりしています。お風呂の時間までは、部屋でゆっくり過ごすことになります。たくさんの思い出を作って欲しいと思います。

3年宿泊学習6 集合写真

画像


3年宿泊学習7 部屋の様子1

画像

 それぞれ思い思いに過ごしています。

3年宿泊学習 部屋の様子2

画像


3年宿泊学習 部屋の様子3

画像


3年宿泊学習 部屋の様子4

画像


3年宿泊学習8

画像

おいしく夕飯をいただきました。この後は、星空観察会です。今日のホームページの更新はここまでにします。また明日、元気に過ごせるよう、引き続き見守っていきます。

3年宿泊学習8

画像


3年宿泊学習2日目 1

画像

おはようございます。昨夜の星空観察会は、残念ながら曇り空で、室内での星空学習会になりましたが、みんな意欲的に学ぶことができました。朝の体調は全員万全です。夜もよく眠れたようです。朝ご飯が終わり、これから部屋の最終点検です。点検が終わったら、最後の活動、自然観察に移ります。

3年宿泊学習2日目 2

画像

鬼多見先生と合流し、自然体験学習が始まりましち。

3年宿泊学習2日目 3

画像

自然のものを集めています。

3年宿泊学習2日目 4

画像

木か水を吸う音を聞いています。

3年宿泊学習2日目 5

画像

聞こえた自然の音を絵に表しています。

3年宿泊学習2日目 6

画像

講師の鬼多見先生と一緒に、お昼ご飯をいただきました。残りの活動は、わかれのつどいだけとなりました。

金曜日の給食

画像

金曜日の給食の時間です。
2年生は給食大好き。もりもり食べる子が多いようです。元気の源ですね。

4年生授業

画像

今日は教員研修として、4年生の算数を校内の教員で参観しました。
今日は平行な辺のある図形について学習しました。
モニター画面のキャラクターのかかわりで学習のきっかけを作ったり、
黒板に貼った用紙の図形の特徴をよく話し合ったりしていました。
4年生も半ばとなり、中学年後半らしい姿が見られました。

野口音楽祭に向けて

いよいよ明日は野口音楽祭です。本校では3,4年生が演奏を披露します。
今日は全校生の前で、その歌声を披露しました。2曲とも子どもたちの歌声が一つにまとまっていました。4年生2名による伴奏もしっかりしていました。
さあ、明日は体調を整えて、学びいなで力を発揮してほしいです。がんばれ、翁小っ子!

野口音楽祭

画像

さあ、今日は野口音楽祭の当日でした。
3,4年生とも朝から張り切って登校してきました。8時半にはバスは出発し、一路「学びいな」へ。
翁島小の出番は5番目でした。横2列に並び、堂々とした様子でいよいよ演奏が始まりました。曲目は「世界中の子どもたちが」と「ビリーブ」。特に2曲目の「ビリーブ」は曲想が子どもたちにぴったりで、なおさら歌声にまとまりが感じられました。
みんなお疲れさまでした。ピアノ伴奏の4年生2人もお疲れさまでした。歌声も伴奏も最高でした。
多数の保護者の方が来場し応援くださり、ありがとうございました。

最後のヨシ刈り

画像

今日は水環境学習の一環としてのヨシ刈りです。
文字どおり、ヨシを刈り取る作業を、5,6年生が行いました。講師は鬼多見賢先生です。
昨日の雨により実施が危ぶまれたものの、晴天の下の実施でした。秋風が気持ちよく、長袖長ズボンでの作業で軽く汗をかく程度でした。大人の背丈よりも高く伸びたヨシを刈る作業がどんどん進みました。途中でアカハライモリが登場して子どもたちは喜んでいました。
今年度の水環境学習の大きな活動は今日で最後でした。活動の最後に鬼多見賢先生から本校の水環境学習は平成12年(西暦2000年)から続いた活動であると伝えられました。今年で24年目です。長く長く本校児童の育成に携わってくださったことに深く感謝です。

来週から10月。いよいよ折り返しとなる意味深い一日でした。